生活心得
2015 / 01 / 17 ( Sat ) お正月も ![]() 今日は一日中、阪神大震災20年の節目の行事があちらこちらで執り行われました。 神戸市の公館では天皇両陛下をお迎えして執り行われたようです。 環先生も出席していました。 サラリーマンも明後日からは本格的に仕事をしなければなりませんね~ あるビジネス紙に、電話の応対のコツが載っていました? 「電話応対」のコツは「同調力…チューニング」に有るそうです。 応対の上手な人の共通点は相手の気持ちや状態、会話のスピードなどを感じとって、自然に合わせてゆく力、ラジオの周波数を合わせるような「同調力」に有るようです。 まず同調1は「正確に聞き取る」…全身を耳にして、相手の発する音声に同調して、正確にに聞き取ること。 同調2…「相槌を入れる」…話のテンポに同調します、「承知しました」と、相槌を打ったり、「‥ですね」と、復唱する等して、相手の気持ちに同調していくプロセスです。 同調3…「的確に対処する」…相手の言いたいことや話の要点を受け止め理解したら、その主旨に同調して的確に対処します。 このようにしていくとスムーズな電話の応対が出来るそうです~?皆さんも一度やってみてください? ![]() ![]() |
|
| ホーム |
|