夏越の払い
2014 / 06 / 29 ( Sun ) 明日は一年の折り返し点となる日です。
全国各地の神社で、半年間の身の穢れを払い清めて、無病息災を祈願する行事「夏越の払い」が行われます。12月に行われるのは「年越しの払い」と言います。 よく知られているのは「茅の輪」くぐりと言い鳥居のしたに茅草を束ねた茅の輪 を くぐり、半年間の疫病や罪を払い、残りの半年間を清らかな気持ちで過ごすことが出来るように〃と言うことです。 くぐり方の作法もあります*輪をくぐったら左方向に回り、次は右回り、又左回りと、3回、8の字を描くようにくぐり抜け、もう一度くぐって神前に進む。輪をくぐる前にはその度に一礼。 左に回る時には左足で、右に回る時には右足で回ります。 こうすると、千年も寿命が延びるそうです。一度試してみてください♪(^.^) 今日は朝から他家で育った子ツバメが私の家の子ツバメを誘いに来ていました!!(~▽~@)♪♪♪ |
|
| ホーム |
|