蜃コ荳夜ュ囹
2014 / 06 / 17 ( Tue ) お昼のニュースの後、何の気なしに(ひるブラ)と言う番組を見ていました。
奈良の大和郡山の゛金魚″の話題でした~ 金魚って大きくなるにしたがって名前が変わるんですね〓初めて知りました… 一番有名な昔から知られている「和金」は小さいときは(小赤)…こあか、その次は(小姉)…こあね、そして(姉金)…あねきんと呼ばれて7?位になって15年以上長生きをするそうです。 これと同じように「出世魚」と言うのがありますね〃 これも、成長に応じて名前が変わる〓魚のことで、有名な〓魚では、ブリ、スズキ、ボラ、サワラ、このしろ、黒鯛等が有ります。 ブリは:ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ スズキは:セイゴ→フッコ→スズキ ボラは:ハク→スバシリ→オボコ→イナ→ボラ→トド 等です~ 武士も元服や出世に伴って名前を変えました。 一番の例は:竹千代→松平元信→松平元康→松平家康→徳川家康~です〃 出世魚〓はこれになぞらえたもので、縁起の良い〓魚として扱われ、目出度い席や、門出を祝う席などの材料として使われます。 私も、出世無しに二度名前が変わりました~(((^_^;)〓〓〓〓〓 |
|
| ホーム |
|