fc2ブログ
小満
2014 / 05 / 22 ( Thu )
21日頃から25日位の間を、節季72候の内の第22候の「小満」と言います。
「蚕起食桑」…かいこおきてくわをはむ…
と言って、万物が次第に満ちることにちなんだ節気名です。
蚕が起きて桑を食み、麦の穂が実り、生命の動きが感じられる季節です
蚕と養蚕の歴史は古く、中国神話の時代にまでさかのぼります。伝統的な皇帝・黄帝の妃が、庭で繭を作る虫を発見したことが始まりだそうです。
肉の少ない時代、蚕は貴重なタンパク源であり、つくだ煮などで蚕を食べる地域もあったそうです。
私達では考えられませんね
数日前の新聞に、皇居で皇后様が蚕に餌さやりをされている記事が載っていました。皇后様はご自分で糸を紡がれて、外国の貴賓のかたに、贈り物として差し上げられるそうですがご立派ですね(´▽`;)ゞ
17 : 21 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<旬の食べ物 | ホーム | さつきの花>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://tanakamassage.blog.fc2.com/tb.php/444-adf1ba3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |