寒露
2013 / 10 / 07 ( Mon )
10月8日頃は二十四節気のひとつで、寒露と言います。これは秋  が日増しにに深まり、冷たい露が草木に宿る時季で、紅葉  が色濃くなり、雁などの冬鳥が飛来してくるころです。そして少しずつ、冬の足音が近づいてきます。この頃、どこからともなく良い香りを漂わせる花  が「金木犀」です!!この花は「沈丁花」、「クチナシ」とともに「三香木」のひとつとされています  日本では鑑賞用ですが、中国では花を「桂花」と呼び、お茶  、お菓子  、お酒  などの香り付けに利用されています  …でも、今年はいつまでも蒸し暑いですね~嫌になってしまいます  …
|