京都・五山の送り火
2013 / 08 / 16 ( Fri ) ![]() 今日はお盆も終わり、お盆に帰ってきたご先祖様の魂「お精霊さん」を浄土に送り返す日で、その為に焚かれる火のことを「送り火」と言い、全国的に行われる灯籠流し「精霊流し」もその一つで、京都では、夏の風物詩として「五山の送り火」が、有名です。この行事に関しては謎が多く、なぜ「大」の文字なのかについては諸説があり、弘法大師が書いた文字や、足利義政が早世した子を思い描いた人型とも言われています。…浴衣を着て夕涼みをかねて一度行ってみたいですね~ ![]() ![]() ![]() |
|
| ホーム |
|