fc2ブログ
生きるヒント
2015 / 02 / 16 ( Mon )
昨年の始めごろ五木寛之さんの「生きるヒント」と言う本のお話しを少ししたことが有りますが、その中の一つ「喋る」と言うことについてお話しします。
まず喋ること。…
人が何と言おうと、喋ることによって人間は成長するのです。
<喋る>と言うことは、人間としての意思を持ち、自己表現をし、感情を他人に伝えようとする、大事な事なのです。
ロシアの人々は(喋る民族)ではないかと言うほど、昔からおしゃべり好き、

議論好きで、寝食を忘れ、ものすごいテンポで、物凄い量の言葉を、一気に吐き出すように喋ります。
日本では「?男は、日に三言」等と多弁を戒めた<葉隠>と言う教訓があり、とかく(喋る)と言う事を軽んじる風潮が有ります。
(喋る)と言うことは、何か下品で押し付けがましい、マイナスのイメージを持つことのように言われています。
でも、人間は直立歩行する動物であり、物を考える存在で有ると同時に(喋る)という特徴を持つものではないでしょうか?
生きている喜びの一つは、何かを自分の肉体を使って表現する事だと思います。
昔から「沈黙は金」と言われていますが、それは余りにもつまらないと思います。
私達日本人は(喋る)と言うことに関して十分慣れていませんし、さほど熱心でも有りませんが、多く喋ることによって試行錯誤を繰り返し、失敗を重ねた中から、洗練された深みのある喋り手として、成長した魅力的な人間になれるのではないでしょうか?
ざっとこんな内容が書かれていましたので参考まで………?

スポンサーサイト



16 : 12 : 12 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
バレンタインデー
2015 / 02 / 15 ( Sun )
今年のバレンタインデーは土曜日に当たり、殆どの彼女は本命の彼氏にだけチョコレートを送られたと思います。
普通の曜日だとサラリーマンの彼女は、きっと義理チョコの数の多さで財布の中が寂しくなって、泣いてしまいますね~
最近は彼に?贈るチョコレート?以外に、自分のためのご褒美として、一番美味しく可愛い特別の?チョコレートを買い求める女性が増えています。
特に、何処其処の有名なケーキ屋さんのバレンタインの日の特別のチョコレート、名前の売れたシェフの作ったチョコレート、限定品の物。等々…
14日にはもう早くから売り切れの店が出来て何処のチョコレート売り場も黒山の人だかり~〃〃
今日、15日に売り場の前を通ってみました。
昨日とうってかわって閑散としていました~嘘みたいですね?
買われた彼女らのチョコレート?は本命の彼氏に届いたのでしょうか?…
上手くいくことを祈ります?
17 : 24 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
祝賀会
2015 / 02 / 14 ( Sat )


今日は古い知人「明珍宗理」先生の黄綬褒賞受賞を祝う会が商工会議所で開催されたので、私達夫婦も喜んで参加して先生ご夫婦をお祝い致しました。
皆、楽しく心から先生ご夫婦を祝福されているのがとてもよくわかりました
900年52代も続いた素晴らしい事業に大きな拍手を贈りたいです?
特に宗理先生は新しいことに研究熱心で、挑戦されるので、凄いと思いました。
火箸も風鈴?にしたり、チタンを使って「おりん」を作ったり、ローソク台や花台を色々考えたり、本当に感激します。
音楽の分野にも挑戦され、本当に凄い方です。
その楽器を使って和洋の演奏を二人の音楽家が演奏されましたが、素晴らしかったですよ?~
 
17 : 06 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
如月
2015 / 02 / 12 ( Thu )
陰暦で2月の事を「如月」と言います。
この言葉の語源、由来をご存知ですか?
如月は、寒さで着物を更に重ねて着ることから「着更着(きさらぎ)」とする説が有力です。
その他、気候が陽気になる季節で「気更来(きさらぎ)」「息更来(きさらぎ)」とする説もあります。
又、草木が生え始める月で「生更木(きさらぎ)」ともいい、草木の芽が張り出す月で「草木張り月(くさきはりづき)」が転じたとする説も有ります。
言葉と言うのは本当に難しいですね!! 
20 : 30 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
立春
2015 / 02 / 11 ( Wed )
皆さんこんにちは??~
久し振りにブログ書いています?
丁度一週間前風邪を引いて、インフルエンザAだと困るので慌ててお医者に駆け込みました~でも、ご安心下さい?普通の風邪でした。
でも、今回の風邪は私にとって大変迷惑な風邪でした。微熱のためか、何かをしょうとする気力が湧かなかったのです~その為ブログも勝手休みをさせていただきました。
それ以外の弊害は、「味覚障害」が生まれて初めて起きました~多分薬の影響だと思いますが????
気力が湧かないのに 、味覚障害がおきたので、食事の用意をするのがためらわれました~
これを人が分かってくれないのでちょっとイライラ???しました。
今まで熱が出てもご飯が食べられないと云うことは一度も無かったので、体重の変化は有りませんでしたが、今回は1.5キロ程痩せました。多分直ぐもどります?
こんな話をしている間にもう季節の上では春です…
特に今日は久し振りに気温も上がって心地良いですね?
14 : 08 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
風邪
2015 / 02 / 06 ( Fri )
2日前から風邪で大変です〃
回りの人が大勢インフルエンザA型で欠勤の人が多いので心配でお医者さんに調べてもらいに行きました~
普通の風邪でしたが、咳がひどく身体中がいたく、特にお腹の筋肉がよじれそうでした?
特に一昨日は眠れず失点罵倒、どうなることかと思いました~寝ている間は凄く熱が高く、起きると何とか仕事は出来ましたが、気力と食事が出来ず、風邪を引かないように色々気をつけていたのに何処で貰ったのか不思議です?
皆さんもきをつけてくださいね!!
 
12 : 24 : 10 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
風邪
2015 / 02 / 04 ( Wed )
2~3日左肩が痛いので何となく嫌な気分でしたが、やっぱり風邪引いてしまいました。
生姜湯を飲んだり、甘酒を飲んだりして身体を冷やさないようにして、寝る時はタオルを首に巻いたり、頭から冷気が入らないように、ショールを被ったりして風邪薬を飲んで予防しました。
何とか喉の痛みは少しとれましたが、冷たい空気が何処からともなく流れてきて、足を冷やします~
二時間ほどTVの前で石油ストーブと仲良ししていました。
皆さんも注意して下さいね?今、インフルエンザAが凄く流行っているそうです~
18 : 49 : 07 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
みかん
2015 / 02 / 03 ( Tue )
今日はパソコン教室の日でした。お天気はすぐれませんでしたが、久し振りに自転車で出掛けました~
しばらく(  -_・)?ぶりだったので、自転車が重く感じられました。 
普段運動しないのでこれもいいかなと思いながら自転車を漕ぎました~
帰りついてからこんな時みかん?の美味しいの食べたいな?と思いました。
私は少し糖尿があるので、お医者様から?みかんは糖分が多いので余り食べないように言われていますが、人間って疲れると食べたくなるのですよね!!
特に温習みかんの白い筋は「維管束」と言い、栄養を運ぶ管のようなものなので、栄養分がたっぷり含まれています。果肉を包む袋には食物繊維が含まれており、取り除いて食べるのはもったいないですよね~
保存は冷蔵庫には入れず、風通しのよい冷暗所がよいです。
一番美味しい今の時期にビタミンCとして、疲労回復、
等に役立つおやつとして食べましょう~
 
18 : 46 : 05 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
人生いろいろ
2015 / 02 / 02 ( Mon )
先週一週間は事故に遭って昏睡状態の伯母さんのことで明け暮れしました~
結局亡くなられましたが、何時も私の家?の宗教のことで
毎月父のつき命日に欠かさずお参りしてくださり、とても感謝していました。
思いでも色々なことが有りましたが、もう来てくださらないと思うと、寂しいですね~段々自分達の順番が近づいていると思うと、うろたえないように何か考えておかなければ、と思うのですが、やはりその場に直面しないと分からないですね?
その時は皆さんお願いします~当てにしています?
16 : 49 : 16 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |