女子会
2014 / 11 / 30 ( Sun ) ![]() ![]() ![]() 今日は一年に一回の塩町婦人会の食事会でした。 何時もより少し人数も多く、二階町の蕎麦専門店の「ゆう」で蕎麦懐石でした。 ちょっと変わった食べ方でした~でも、味はどれも薄味なのに嫌みなくとても美味しかったです ![]() 器はその店の元の持ち主の方の焼かれた物を利用されているのでとても雰囲気は良かったです。 何も考えずに食べることに専念するのも良いものですね~ ![]() スポンサーサイト
|
ホットヨーグルト
2014 / 11 / 29 ( Sat ) 皆さんはヨーグルトはどのようにして食べますか? 私はなるべくプレーンのままか、蜂蜜を混ぜたり、飲むヨーグルトか、ブルーベリー味(又は粒入り)などが好きです~ 今日の夕刊に「癒しのレシピ」の欄でホットヨーグルトにしてとると身体に良いと掲載されていました。 寒い季節は冷えたまま摂取すると、腸の活動を鈍化させてしまうとのこと。 40度前後に温めると、乳酸菌が最も増殖しやすい事から、温めることで内臓や腸の機能を高めて、乳酸菌の機能をより活発にし、カルシュウムの吸収率をアップされ、栄養効果がぐんと高まるそうです~ でも、加熱のし過ぎはよくありません。レンジで1分程度です。 ヨーグルい多く含まれるカルシュウムは、体内で不足すると、体脂肪の合成を促進させて体重じゃ体脂肪アップにつながってしまうとのことです~ 気をつけましょうね!! 私も一度ホットでヨーグルトをたべてみます ![]() ![]() |
ケーキ
2014 / 11 / 28 ( Fri ) ![]() 一昨日の新聞?に掲載されていた記事で、神戸市が市の特産品の果物(イチジク)を?ケーキにしてファミリィーマートで発売すると載っていました。 早速、駅前の支店の前にあるファミマに行ってみましたが28日からということで 、今日又、行ってみました~ 有りました、 有りました、美味しそうなケーキでした。 早速買って帰り3時のティータイムに少しづつ食べてみました~ほんのりとイチジクの味がして甘酸っぱく美味でした。 名前は「イチジクレアチーズのケーキ」と言います。 私は何でも新製品を見つけると買ってみたくなるのでちょっと困った(´-ω-`)性格だと思います~ ![]() |
小雪
2014 / 11 / 26 ( Wed ) ![]() 24節季ではこの頃の季節を小雪と言い、72候では「虹蔵不見」…にじかくれてみえず…と言います。 虹が見えなくなる時期と言います。 雨の水滴がプリズムの役割をして出来るのが虹ですから、雨が少なくなるこれからは見えなくなると言う訳です。 昔は虹は、竜が天に昇る姿だと思われていました。「蔵」には「ひそむ」と言うニュアンスが有ります。 竜が再び天高く昇れる日を、息を潜めて待っていると思ったようです。 雨が降る度に寒さがまし、通りを銀杏の葉が黄色く埋めて、道行く人々がコートの襟を立てていく姿が一段と冬の到来を思わせます~ ![]() |
小雪
2014 / 11 / 26 ( Wed ) ![]() 24節季ではこの頃の季節を小雪と言い、72候では「虹蔵不見」…にじかくれてみえず…と言います。 虹が見えなくなる時期と言います。 雨の水滴がプリズムの役割をして出来るのが虹ですから、雨が少なくなるこれからは見えなくなると言う訳です。 昔は虹は、竜が天に昇る姿だと思われていました。「蔵」には「ひそむ」と言うニュアンスが有ります。 竜が再び天高く昇れる日を、息を潜めて待っていると思ったようです。 雨が降る度に寒さがまし、通りを銀杏の葉が黄色く埋めて、道行く人々がコートの襟を立てていく姿が一段と冬の到来を思わせます~ ![]() |
Fw:イルミネーション
2014 / 11 / 25 ( Tue ) ----- Original Message ----- お天気が悪いと日が早く落ちるので街のあちらこちらに、クリスマスのイルミネーションヴが見受けられます。何となくメルヘンチックで、眺めていると心が優しくなりすね? でも、今年の12月は前半は選挙に追われ、ちょっとうっとうしい(*´・ω・`)bね 良いクリスマス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イルミネーション
2014 / 11 / 25 ( Tue ) |
イルミネーション
2014 / 11 / 25 ( Tue ) お天気が悪いと日が早く落ちるので街のあちらこちらに、クリスマスのイルミネーションヴが見受けられます。何となくメルヘンチックで、眺めていると心が優しくなりすね? でも、今年の12月は前半は選挙に追われ、ちょっとうっとうしい(*´・ω・`)bね 良いクリスマス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
秋と冬
2014 / 11 / 24 ( Mon ) ![]() ![]() 大手前公園で食の祭典と同時に秋の植木市をしているので、ぶらっと ![]() 食の祭典の方はお昼過ぎても、今日が最終日なのに、連休でお天気が良かったので、いっぱいの人でした。 植木売り場の方で正月用の葉牡丹の寄せ植えを買いました。街中の花屋さんよりちょっと安いかなと思いました。 ![]() 途中の花屋さんの金盞香もとても綺麗でしたよ(*^ー^)ノ♪ ![]() |
ポインセチヤ
2014 / 11 / 23 ( Sun ) 私は塩町の家?に帰る時には必ず花屋さんの前を通るようにしています。何故ならその季節の変化がよくわかるからです。 花屋さんの花は季節を先取りしているので、時々立ち止まることがあります。 今は???クリスマスの花のポインセチヤです。 特に今年は色だけでなく、大きさや、形や、仕立てかたが今までと少し変わっていました~ 美しい物を見ると心が洗われますね ![]() |
時間
2014 / 11 / 22 ( Sat ) 今日は一つの事に時間のかかる日でした。
お昼の食事に二人で久しぶりに行きました~これが1時間。 メガネ∽売り場に行き、先日眼科で処方箋を書いて貰ったので、遠近両用のメガネを作るのに二時間。 慌てて美容院??? に行って、マニュキアとカットをするのに二時間。 ?夕方五時半から本店のフロントの仕事に入るのが数時間。 全くもって長い1日でした。 |
黒田官兵衛
2014 / 11 / 21 ( Fri ) 今日はお天気も良いし穏やかな日だったので、仕事の手を休めて、「黒田官兵衛大河ドラマ館」に行ってきました。 近くでも又、行ける又、行けると延ばしている内に残り1ヶ月程になったので、ちょっと慌てて行くことになりました~ 入ってみると人が言ってるほどでなく、書き物を読んでいると結構時間がかかりました。 余りむずかしくなく、テレビを見ているので、とてもよくわかりました。 ドラマも終わりに近づいて来ました~ちょっと寂しいですね!! 岡田くんもよく頑張ったと思います~ 良かったです ![]() |
金盞香
2014 / 11 / 20 ( Thu ) この頃の季節を(金盞香…きんせんかさく)と言います。昨日もヒイラギの花の事をお話ししましたが、別名゛銀モクセイ″と言って金木犀のように匂いがとても良いです~
きんせんかさくと言うのは、水仙が咲き、良い香りを放つ頃という意味です。 水仙には(金盞銀台)という異名もあります。「金盞」は金の盃のこと。内側の黄色い部分を金の盃に、外側の白い花弁を銀の台に見立てています。 そんな水仙は雪のなかでも香り高く咲くので「雪中花 」ともよばれます~ 水仙の原産地はスペイン・ポルトガル等の地中海沿岸からアフリカ北部の一帯。 日本には中国経由で伝わったと言われ、本州以南の比較的暖かい海岸などで野生化しています。 越前海岸の群生が有名で、福井県の県花にも指定されています。 この辺では淡路島の黒岩水仙郷が有名です~ |
ヒイラギの花
2014 / 11 / 19 ( Wed ) ![]() 朝公園の横を ![]() ![]() |
高倉健
2014 / 11 / 18 ( Tue ) お昼のニュースで訃報のお知らせです~ 高倉健さんが悪性リンパ腫で亡くなられたそうです? ゴルゴ13のような人であの渋みが何とも言えませんでしたね! 段々と昭和の時代の人が去っていって寂しいです ね ・・・(;´Д`) ![]() |
予防注射
2014 / 11 / 17 ( Mon ) 今日は環さんと二人でお医者さんにいきました。
別にどこが悪いと言うのではありません~ 環さんは風邪予防のために、インフルエンザの予防注射を。私は数日前に姫路の保健所予防課から「高齢者肺炎球菌予防接種券」が送られて来たので、10数年前、肺炎を起こして2週間程入院をしたことが有るので、念のために注射をしてみようと思い、一緒にお医者様に行きました。 どちらも注射はすぐ終わり、先生から注意点を説明され帰りました。 皆が注射代金が高いと脅されていたので心配しましたが、姫路市の補助金が有ったので大丈夫でした。 私の注射の効果は五年間あるそうです。そう思ったら安いものですね!! もう少し後で、今度は私もインフルエンザの予防注射を掛かり付けの医者でします。皆さんもインフルエンザの方は是非された方が良いと思います~ ひどくなってからでは遅いですからね(´・ω・`)? |
花魁道中
2014 / 11 / 16 ( Sun ) ![]() ![]() ![]() 今朝、コーヒー???タイムが終わると、仕事をほったらかして出掛けました。 実は今日は御幸通りで花魁道中があると言うので、是非見て見たいと思い携帯 ![]() ![]() ![]() ![]() ヤマトヤシキ百貨店の前から国道までを、ガードマンの人達に見守られながら、あの特殊な歩き方で行進され、その美しさは何とも言えませんでした(*´∀`) 私は昔カメラをしていた時の事が思い出され、写しながらカメラマン根性を出してしまいました。 ガードマンの手足が入って余り上手くとれませんでしたが2~3枚送ります~ ![]() ![]() |
総社の霜月大
2014 / 11 / 15 ( Sat ) ![]() ![]() ![]() 今月は御幸通りを中心に色々なイベントがいっぱいです~ 昨日から総社では7・5・3・の子供たちのお祝いと霜月の大祭も始まっています。 私も今日はちょっと手が空いたので、 ![]() ヤマトヤシキ百貨店の角で色々な町の伝統芸能である獅子舞いをしていました。 獅子も色々な色があり、笛の音楽も様々で、若い人達が伝統を引き継いで踊っているのには感心して見させて貰いました。 日本って本当に良い国だとつくづく思いました~ ![]() |
地始凍
2014 / 11 / 14 ( Fri ) 霜柱 深き嘆きの 声に溶け ーーーー野見山朱鳥(のみやまあすか)ーーーー 大地が始めて凍る時期です。昨日からの寒さときつい風で、やはりあちらこちらで、薄氷が張ったよう(*´・ω・`)bね~ 地中の水分が凍って出来る氷の柱が「霜柱」。 でも最近は舗装された道路が多くなって、霜柱を見る機会もめっきり減ってしまいました。 霜柱が立つ日はお天気が良くなります。 陽が射さしてしてきて、霜柱が溶ける事を「霜崩れ」と言います。 昔は霜崩れのあとは、道がぬかるみ歩くのに悩まされましたが、霜柱を踏んで歩けなくなったのはちょっと寂しい気がします~ ![]() |
放射霧
2014 / 11 / 13 ( Thu ) |
地始凍
2014 / 11 / 13 ( Thu ) ![]() この頃の季節を24節季では(ちはじめてこおる)と言いますが、今日は予報通り関東、東北方面では霧が出たり、雪が降ったりして、風も強く一度に冬になってしまいました~ 観葉植物等を室内に取り込む事を怠ってしまいました。皆さんのご家庭ではどうですか? 明日は忘れないように取り込んでやろうと思います~ |
旧暦
2014 / 11 / 12 ( Wed ) 皆さんご存知でしたか? 昨日は旧暦の1月1日でした。そう言われてもまだ寒くないし、雪の気配もないし、昔の人たちが考えた暦の月日は我々にはピンと来ないですね~?(・_・;? でも、あと40日で本当のお正月が ![]() ![]() ![]() |
Fw:シオタニ機器フェアー
2014 / 11 / 11 ( Tue ) ----- Original Message ----- お昼頃から環さんと商工会議所にシオタニ機器フェアーにいってきました。 コンピューター、テレビ、電球、カメラ、シュレッターと色々な機器が、毎年のように新しく様変わりしています。 私達は着いていけなくなっています。 それでも見るだけでもしておかないと取り残されてしまいます~ 先日テレビでシュレッターの事をやっていました。とても細かく切ることの出来る商品が開発されて、政府とか秘密機関の書類を破棄する所に使用されているそうです~雪のように細かく切る事が出来るとか? その機械が有ったのです。それも家庭用で安価でした 私凄く嬉しかったですよ ![]() 帰ってから事務員のYさんがご自分のお父さんから、今年最後の゛イチジク″だと言って沢山持ってきて下さいました。今の季節にとても珍しい(*´・ω・`)bね~ 三つも食べてしまいました ![]() ![]() ![]() |
イチジク
2014 / 11 / 11 ( Tue ) |
シオタニ機器フェアー
2014 / 11 / 11 ( Tue ) お昼頃から環さんと商工会議所にシオタニ機器フェアーにいってきました。 コンピューター、テレビ、電球、カメラ、シュレッターと色々な機器が、毎年のように新しく様変わりしています。 私達は着いていけなくなっています。 それでも見るだけでもしておかないと取り残されてしまいます~ 先日テレビでシュレッターの事をやっていました。とても細かく切ることの出来る商品が開発されて、政府とか秘密機関の書類を破棄する所に使用されているそうです~雪のように細かく切る事が出来るとか? その機械が有ったのです。それも家庭用で安価でした 私凄く嬉しかったですよ ![]() 帰ってから事務員のYさんがご自分のお父さんから、今年最後の゛イチジク″だと言って沢山持ってきて下さいました。今の季節にとても珍しい(*´・ω・`)bね~ 三つも食べてしまいました ![]() ![]() ![]() |
明珍鍜冶展示会
2014 / 11 / 10 ( Mon ) ![]() ![]() 今日は環さんと二人、お昼ちょっと二時間ほど暇が出来たので、友人の明珍先生の親子展をヤマトヤシキ百貨店に見に行きました。 散歩も兼ねてゆっくり歩いて ![]() 展示会場には先生はお留守でした(黄綬褒賞受賞のため東京行き)が息子さんたちとお喋りをして帰りました~ 途中知り合いの??喫茶店で変わった ![]() ![]() ![]() ![]() 帰ってから、片付けで出た大ゴミを出しに行きました。大変でしたよ┐('~`;)┌ |
no title
2014 / 11 / 09 ( Sun ) 皆さん昨日のアイススケートの男子 のフリーを見ましたか!? まだの方は今の時間、テレビでしていますから、すぐかけて見てください!! 羽生君と、中国のえん・かん君が六分間練習の時、二人共後ろ向きで、スピードを出した状態で衝突して動けなかったのです。 えん・かん君は試合をリタイヤしましたが(結局滑りました)羽生君は出場して滑りました。その姿は痛々しいものでした~ ジャンプを5回失敗しましたが、最後まで力いっぱい滑りきった時は 、本当に感激でしたね?(。^。^。) でも、この場合あの状態で滑るべきか?滑らないべきか?と言うのはとても難しいでしょうね?~ 若い人と、中年を過ぎた人では意見が多分分かれるでしょうね~?(・_・;?今後の課題で議論を呼ぶのではないでしょうか ![]() |
花
2014 / 11 / 08 ( Sat ) ![]() ![]() 額のフックを買いに行く途中花屋花屋 ![]() ![]() ![]() ![]() 一年の過ぎるのって早いですね~でも、今年も何となく無事過ごすことが出来て良かったです これも皆さんのお陰と思います ![]() |
Fw:小春日和
2014 / 11 / 07 ( Fri ) ----- Original Message ----- 今日は穏やかな天気で、週末なのに何となく仕事が少なく、しなければならない事はいっぱい有るのですが、 思い切って眼科に3ヶ月(本当はなんやかんやで5ヶ月になっています)検診に行きました。 午後の診察時間に間に合うように行きましたが、何と患者さんの多い事~ ![]() 何時も瞳孔を広げる点眼藥をさすので、ひどいときは一晩中潤んで物が見えにくい事が有るので、眼科に行くのを渋ります? でも仕方ないですね? これから二時間ほど休憩です。待つのって嫌ですね~ ![]() |
Fw:紅葉伝説
2014 / 11 / 06 ( Thu ) ![]() ----- Original Message ----- 平維茂が鬼女討伐を任ぜられ、軍を出撃させます。しかし紅葉の妖術の前には退散するしかありません。 こうなったら神仏に頼る他なしと、観音様詣でをすること十七日。 夢枕に現れた白髪の老僧から降魔の剣を授かります。 今度こそ鬼女を打つべしと意気揚々の平維茂軍を前に、紅葉はとうとう敗れてしまいます。平維茂が振るう剣で首をはねられ、享年33才の人生の幕を下ろしました。又、亡くなった季節も晩秋であったそうです。 「頼みつる 北向山の風さそひ あやし紅葉は とく散りにける」 ーー平維茂―― 長い物語をお読み頂きありがとうございました~ もみじの散る様は春の桜とはまた違い、何となく寂しくはかないのはこの様な伝説の為かもしれませんね! |