fc2ブログ
莉頑律縺ッ縺ェ繧薙譌・涵
2014 / 08 / 31 ( Sun )
タイトルにも書いていますが今日は8(や)3(さ)1(い)…だそうなんです!!
「野菜の日」ですがσ(^_^;)?皆さんは一日に野菜をどのくらい食べますか?毎日食べていますか?
生野菜は身体を冷やすと言われますが、血液サラサラになるのでとてもいいですよ?沢山食べてもカロリーは低いから大丈夫です~ちなみに、女性の一番好きな野菜は(トマト)。で男性は(キャベツ)だそうです~私は何でも好きで、味付けは塩、コショウにレモン汁やオリーブオイルをかけてあっさりと食べるのが好きです(*´∀`)オイルにはちょっとこだわりが有ります♪(⌒‐⌒)トマトはプチより大きいのをざっくりと切り分けるのが好きです~
キャベツはどういうわけかトンカツ専門店のざく切りが美味しいですね
食べ物の話をするとお腹が空いてきたのでこの辺で、
゛ごきげんよう″!
スポンサーサイト



17 : 26 : 18 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ほくろ
2014 / 08 / 30 ( Sat )
年をとると、身体のあちらこちらにやたらとホクロなのかシミなのか目立ってきます~
皆さんは言われたことが有りませんか?
「ホクロのかずを数えるとガンになるから数えてはいけません」と〃~
実はホクロの数と乳ガンとはやはり関係あるそうです〃
ホクロの数が「0」を基準とした危険性は「1~5個」では差はなく「6~14個」では1.15倍、15個以上で1.35倍と数が多くなる程リスクが上昇していた。
ホクロの数がホルモンの値に影響を与える可能性があり、乳ガンを予測する新たな要素になるかもしれないと、アメリカハーバード医科大学のミンフェン・ザン氏らが医学誌に、乳ガンの追跡調査をした結果を発表したそうです~(*゜Q゜*)
恐いですね~…
19 : 01 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
お出掛け
2014 / 08 / 29 ( Fri )
今日も爽やかな残暑の日でした。従兄家族が神戸の役所に用事で出掛けるので、用事はないかと聞かれ、私もちょっと以前稽古していた先生に用事が有ったので、一緒に車に乗せて貰って出掛けることにしました。
行きはよいよい帰りは恐い(/≧◇≦\)と言いますが、本当に帰りのたいへんだった事゜゜(´O`)°゜
自然渋滞に巻き込まれ、明石から凄い時間がかかってしまいました。おまけに途中からになり姫路に着いてを降りたときは体がガタガタでした。
年をつくずく感じますね?
20 : 30 : 24 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
憤慨
2014 / 08 / 28 ( Thu )
朝、何時もの仕事のあとネットでニュースをみました。そのニュースのひとつに憤慨しました。
埼玉県で7月に起きた小さな事件でしたが、私は怒りを覚えました~(`へ´*)ノ
内容は、全盲の男性が電車に乗って移動中、何者かに連れていた盲導犬が、何ヵ所か傷を負わされていたのに、電車を降りるまで誰も気が付かず、職場に着いて初めて同僚に見つけられて手当てをし、幸い快復して現在は元気だそうです
盲導犬は吠えないように訓練されて、主人の命令に従うように服従しなければいけないので、痛くてもなにも言え無かったのだと思います。゜゜(´O`)°゜
もっと周りの人も知らないふりをせず、盲人だけではなく、物言えない動物にも気をつけて社会を構成して欲しいと思います。
早く犯人が見つかるといいですね~f(^_^;
 
 
 
16 : 38 : 05 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
人生の最後
2014 / 08 / 27 ( Wed )
お盆も過ぎ、それぞれの家庭を持たれている方達はお墓参りも済まれ、まだの方は、秋のお彼岸に参られる予定の人も有るかと思います。
今日の夕刊に「変わる墓参り」と言うのが載っていました~(;´д`)
最近の若者、特に故郷のない人はお墓参りをする人が少なくなったこともあり、この記事は面白いと思いました。
インターネット画面上で個人を偲ぶサービスが評判になって、利用者も増えているとのことです。
もうひとつは、東京のお寺さんでお骨の箱が自動的に墓石に運ばれるハイテク型の納骨堂も人気を集めているとか。
ITを活用し都市部に住む人のニーズに合わせたお墓作り考えている若いお寺さんもいるんですね?
最近では、他の人たちと共同で埋葬される樹林墓地や、海に遺灰をまく散骨なども注目されていますね~
少子高齢化や価値観の多様化に伴い、従来の形式にとらわれないタイプが増えるかもしれません。〃
18 : 19 : 04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ヒマワリ
2014 / 08 / 26 ( Tue )


7月の初めに、ちょっと遅いかと思いながら蒔いたヒマワリの花が、昨日真ん丸な形になりました。(⌒‐⌒)
私は種からヒマワリを育てた事がなかったので、初めて勉強になったことがあります~ヒマワリは花が咲く一歩手前までは、他の花と一緒で、まっすぐ上を向いて伸びていきますが、緑色の花弁が開きかけると、だんだんと東側に傾き、花びらの黄色が全部開いて、ヒマワリの花になると、きちっと東を向いて咲いています。
皆さんはご存知でしたか?
私が思っていたより花は小ぶりでしたがすごく??素敵です今日は写真で我慢してくださいね!!
咲きかけと満開とお目にかけます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
17 : 28 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
我が家
2014 / 08 / 25 ( Mon )
ほんとに久しぶりに、何の用事もなく辻井の我が家に帰ってきました。
の回りはこの頃の雨で草ぼうぼうで、今度は草引きだけに帰らなければと思いました。
家も空気をとうしてやらないと駄目になると言いますが、ちょっとこもった臭いがします。
TVで観たい番組がぁったので観ていたらあっという間に時間が過ぎて、お腹が空いてきたので慌てて帰る用意をして、帰るなり夕食の準備に取り掛かりました。ちなみに今日の夕食の一品は美味しい肉じゃがでした~
ごちそうさま♪(⌒‐⌒)
21 : 50 : 10 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ラジオ体操
2014 / 08 / 24 ( Sun )
もうすぐ子供さんたちにとっては一番楽しい夏休みが終わりますね~(o⌒∇⌒o)
朝のラジオ体操は皆さん行っていますか?
私の記憶では余り行ったことがありませんでした。
何故なら、の商売が遅い仕事だった爲早く起きられなかったのです!!
学校で覚えたのは、第1と第2体操だったと思いますが、今日のネットで第3まであると知りビックリしました。
滋賀県東近江市で復活の動きが見え初めているそうです。動きが複雑と言う理由で中止になっていたそうですが、動きが今流に早く筋肉の動かしかたがストレッチのようなので、人気が出てきたそうです。
どんな体操なのか見てみたいですね?そして痩せたいです(  ̄▽ ̄)
19 : 59 : 11 | 未分類 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
繧ケ繝医Ξ繧ケ縺ィ荳肴紛閼
2014 / 08 / 23 ( Sat )
皆さんは不整脈はどんな時に表れるかご存じですか?
若い女性とのデイト、急勾配の階段を何段も上がった時、大抵、胸がドキドキ??しますね~…これらは精神的ストレスや、運動性のほぼ無害な不整脈です。
バセドー病や更年期障害等によるホルモン性の不整脈もあります。不整脈の程度や種類によっては、緊急の治療が必要になることもあります。
でも、皆さん驚かないでください!!!
健康的な生活を営むためには、不整脈は必要不可欠な現象なのです?
私達の身体は何時もほぼ同じ状態に保つ事が出来るように作られています。ホメオスタシオ(恒常性維持)と呼ばれます。常に規則正しく生真面目で遊びがないと、物凄いエネルギーと緊張感が要求され、疲労やストレスが溜まります。強いストレスがかかり、そのストレスを一気に解放するために、危険な不整脈による突然死の危険性が高くなる
ことは周知のことです。
無害な不整脈、この遊びと言ういい加減さが、健康的で必要な不整脈なのです。
四角四面な生活が、ある意味では一番危険かもしれません~(*゜Q゜*)少しでも分かって頂けたでしょうか?
20 : 13 : 12 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
お掃除
2014 / 08 / 22 ( Fri )

昨日のニュースを見たとき(考えてばかりいてはダメ、兎に角行動すべし)とあったので、前から気になっていた小さな倉庫を片付け始めました~
この倉庫は5年前まではサウナを営業していたとき、備品庫として使用していました。
片付け始めるとトコトンしなければ気がすまない方なので小さな倉庫に二時間以上かかってしまいました。ゴミも普通ゴミ、ガラス、紙、ビン、プラスチック等と本当に色々なものがありました。
片付け終わってシャワーをかぶり、小腹が空いたので今日、川崎の友達が送ってきた゛幸水″と言う梨を皮を剥いて食べながらNHKの歌番組をつけてブログを書いています♪(⌒‐⌒)
何となくゆっくりした時間を感じています♪
も上がり夕方の日差しが穏やかに過ぎています
 
 
 
 
17 : 27 : 05 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2014 / 08 / 20 ( Wed )

昨日、ブログを書くのが遅れたので今日は2回目を書いています~
昨日、片付けの途中いつもの喫茶店に行き一服しました。
毎年だと時期が少し早いと思うのですが、鷺草の花がさいた鉢を見つけました。
いつみても可憐な花で、本当に白鷺が翔んでいるようでした~
私も昔は好きで、何度も咲かそうと挑戦しましたが旨く咲いたことがありませんでした。
お茶を飲みながら花を眺めると、何となくホッとしますね♪(⌒‐⌒)
 
 
 
19 : 09 : 40 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2014 / 08 / 20 ( Wed )
今日は午後から、もみんの片付けで汗だくだくでした。一軒色々なものを片付ける、引っ越しする等ということは凄いエネルギーを消耗すると思います。
3日分位の(-_-;)をかいた割りには物が片付いていなくて、エネルギーは使い果たして、いつの間にこんなにものが増えて、捨てられない持って行き場がない、自分でも嫌になります~(*゜Q゜*)
でも色々な人の助けで何とか旨くいきそうです。暑さも入ってブログを書くのが遅れたので今日は2回書きます!!(^○^)
手伝ってくださった皆さん(^.^)(-.-)(__)ございました〃
18 : 44 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
喋る
2014 / 08 / 18 ( Mon )
五木寛之の生きるヒントの5番目は「喋る」です。
まず、喋ること。
人が何と言おうと。
喋ることによって人間は成長するのです。
(喋る)と言うことは、人間としての意志を持ち、自己表現をし、感情を他人に伝えようとする、大事な事なのです。
世界中で一番よく喋るのはロシア人とも言われています。
日本では「男は、日に三言」とか「沈黙は金」とかいう言葉があり多くを喋らないのが美徳とされてきました。でも、人間は直立歩行する動物であり、物を考える存在であると同時に、
(喋る)という特徴をもつものですから、それを表現するために、人間としてのマナーとルールを最低限守って 、喋る中から
自分達の人間らしさをはぐくむ必要があるのではないでしょうか?
よきお喋りのできる女性こそ、魅力的な現代女性であると思われます~(o⌒∇⌒o)

18 : 41 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
譚灘ュ舌○繧薙∋縺п
2014 / 08 / 17 ( Sun )

楽しい盆休みも終わって、今日は二日目。
事務員のYさんが出勤してきました。忙しい時間をさいて広島にご主人と行ってこられたそうです♪
お土産にお煎餅を頂きました。ちょっと変わっていて縁起菓子゛杓子せんべい″と言います。
このせんべいは、幸運、めしとる、といって縁起の良い食べ物で、災いを祓い幸せを招く。そんな日本の伝統を御菓子のしたのがこのせんべいです。
宮島では杓子を「飯をとる」ことから「敵を召しとる」をかけて、必勝等を祈願します。((o( ̄ー ̄)o
ちょっと硬めのしっかりしたお煎餅でした形も大きさも丁度程よい煎餅でした。
ごちそうさまでした
17 : 29 : 09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
秋の食べ物
2014 / 08 / 16 ( Sat )
皆さんこんな言葉を聞いた事がありますか?
「秋ナスは嫁に食わすな!!」
「柿が赤くなれば、医者が青くなる?」
 
秋になると果物や野菜が美味しくなります♪(⌒‐⌒)
旬んのなすは肉厚で身がしまり種がすくないので、大変美味しく、姑が嫁いびりをするために言われたのではなく、ナスは身体を冷やす作用があり食べすぎると子宝に恵まれなくなり、労りの心から生まれたことわざと言われています。
ナスの他にキュウリやトマトなどの夏野菜にも身体を冷やす作用があるので食べすぎないように注意してください~(*゜Q゜*)
秋になると涼しくなり、柿等の果物が豊富になり、病人が減ってしまい、医者の生計が成り立たなくなると言うことわざとで、実際に果物にビタミンCが豊富に含まれています。
このように秋は大変素晴らしいですね(*^。^*)
 
 
17 : 57 : 13 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
今日はなんの日
2014 / 08 / 15 ( Fri )
天気予報の雨が少し早く金・土・日のが2日早くなり、花の水やりが助かり、夜も少し眠りやすかったですね!!(^○^)今日は゛終戦記念日″であちらこちら色々な行事があり、TVではそれにちなんだ放送が目白押しです。
24節季では゛白露″と言い草木に降りた露が白く光り、本格的な秋が到来してきたという日なのです~
でもお天気になると残暑はまだまだ厳しいでしょうね*皆さんお身体を大切にしてくださ~い〃
14 : 57 : 03 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
三日目の休日
2014 / 08 / 14 ( Thu )
昨日はブログをかくのを怠けて、家に帰るのもサボって、結局何時も通り塩町で一日過ごしてしまいました。
今朝は簡単にモーニングコーヒーを済ませ、昼頃辻井の家に帰りました~
の後なので蒸し暑く日差しもきつく、帰ってから庭の草引きをする予定でしたが、取り合えず家の中から掃除をすることにしました。タオルが何本有っても足らない位汗(-_-;)が出て、美容のためにと辛抱しました。今年は閉店した店のクーラーをひと部屋つけて貰ったので、おお汗をかいたあとの冷たい空気はなんとも言えない心地が良かったです♪(⌒‐⌒)
22 : 34 : 14 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
お盆休み
2014 / 08 / 14 ( Thu )
12~13日、田中マッサージ院もお盆休みに入りました。
その為ではないのですが、忙しくてブログを書きそびれてしまいました。
まず、お墓参りに行ってきました。どこの家も家族連れで楽しそうでした~
午後は母のショートステイに従兄たちと押しかけてお喋りをして帰りました~(?⌒∇⌒?)
たまの休みだと、しなくて良い仕事をしてしまいます。
部屋に帰ってスマホを忘れたのでブログを書くのを止めました。
どうも最近ブログ書きをサボるようになっていけないなと思います。(´д`|||)
18 : 51 : 08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
縺企」滉コ倶シ囹
2014 / 08 / 12 ( Tue )


今日は、何時もお店のフロントに立って、お客様のお世話をしてくださっているフロント係の人達とお昼の食事会をしました。
女性は美味しいものを食べるのが一番幸せだと言います♪(⌒‐⌒)
私も初めて穴子のお造りをたべました。
丁度フグのような感じでしたが、季節が違うし、アナゴ専門店でしたから分かりました~料理の名前は黒田勘兵衛の「勘兵衛ごぜん」でした。
このお店はTVで有名になってから、何時も〓〓〓満員で一時間があっという間に過ぎて、混んでいたのでちょっと追い出された様な感じでしたw(゜o゜)w
でも美味しく頂きました~
(~▽~@)♪♪♪
皆さん又今年の後半もよろしくお願いいたします((o( ̄ー ̄)o))
18 : 01 : 15 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
no title
2014 / 08 / 11 ( Mon )
台風の後の朝晩は少し凌ぎやすく、立秋を過ぎると「寒蝉鳴…ひぐらしなく」と言って
、カナカナカナ…‥と特徴的な声で蝉が鳴き始めます。夏がいよいよ終わりに近づいて来たようです~
ところが、この蝉実は六月頃から鳴いています。
他の蝉よtり早く鳴き始めて、9月まで鳴いています。活動時期が長いので、他の蝉がいなくなった頃に、声が響き渡るように感じるのです♪(⌒‐⌒)
昔、西隣にT外科があり、大きな杉の木が二本あり夏中
朝早くから夕方までやかましく鳴いていました。
今はパーキングでコンクリートなので蝉の声を聞くこともなくなり、昔が懐かしく想われます(*゜ー゜)ゞ⌒☆
18 : 21 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
no title
2014 / 08 / 11 ( Mon )
台風の後の朝晩は少し凌ぎやすく、りっしゅうを過ぎると「寒蝉鳴…ひぐらしなく」と言って
、カナカナカナ…‥と特徴的な声で蝉が鳴き始めます。夏がいよいよ終わりに近づいて来たようです~
ところが、この蝉実は六月頃から鳴いています。
他の蝉よtり早く鳴き始めて、9月まで鳴いています。活動時期が長いので、他の蝉がいなくなった頃に、声が響き渡るように感じるのです♪(⌒‐⌒)
昔、西隣にT外科があり、大きな杉の木が二本あり夏中
朝早くから夕方までやかましく鳴いていました。
今はパーキングでコンクリートなので蝉の声を聞くこともなくなり、昔が懐かしく想われます(*゜ー゜)ゞ⌒☆
18 : 19 : 05 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
Fw:半落ち
2014 / 08 / 10 ( Sun )
 
 
----- Original Message -----
今日は台風が、兵庫県地方を夜半から夕方まで襲うと言うので、店も休業や欠勤者があり通常の動きをしなかったので、私もあちらこちらの棚や飾りを拭いたり、片付けたりしながらTVを見ました。2003年に寺尾聡さんの出演した「半落ち」を二度目見ました。アルツハイマーの奥さんを警察官の夫が殺した事件を心理的に取り扱った物語でしたが、途中何度か目頭が熱くなる事がありました。良い作品に出演者が素晴らしいと見ていてもはまってしまいますね(*^ー^)ノ♪映画館に行っていた時分は良かったですが、今は何となく暇がなく残念(/´△`\)~です…
 
 
20 : 27 : 18 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
半落ち
2014 / 08 / 10 ( Sun )
今日は台風が、兵庫県地方を夜半から夕方まで襲うと言うので、店も休業や欠勤者があり通常の動きをしなかったので、私もあちらこちらの棚や飾りを拭いたり、片付けたりしながらTVを見ました。2003年に寺尾聡さんの出演した「半落ち」を二度目見ました。アルツハイマーの奥さんを警察官の夫が殺した事件を心理的に取り扱った物語でしたが、途中何度か目頭が熱くなる事がありました。良い作品に出演者が素晴らしいと見ていてもはまってしまいますね(*^ー^)ノ♪映画館に行っていた時分は良かったですが、今は何となく暇がなく残念(/´△`\)~です…
 
 
20 : 14 : 09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
涼しい
2014 / 08 / 09 ( Sat )

昨夜の雨のかげんで、今日は気温が下がってとても涼しいい~ね
暑中 も残暑も何処へ行ったのでしようね("⌒∇⌒")
高校野球も今日は兵庫県代表の出番だったのに、14日に延びたんですよね?
そして、京都代表の龍谷大平安が、開会式のあとですぐ試合をするんですって~
なんか変ですよね?~
応援団の人達も慌てていますよね~
兎に角どちらにしても近畿勢が頑張って欲しいです。雨がよく降ったので、ヒマワリもしっかりして、花らしきものが先の方に見えだしました!!早く咲いて欲しいで( ☆∀☆)
16 : 40 : 08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
無花果
2014 / 08 / 08 ( Fri )

さて、皆さんこの字読めましたか???
゛いちじく″です。丁度今の季節美味しいのです~
今日は午前中は雨が上がっていたので、事務員Yさんのお父さんが畑から取ってきてくださいました。いい万に午後は台風のかげんか、雨、風が強くなってきたので本当に良い具合に美味しいイチジクを頂くことが出来ました~(o⌒∇⌒o)
早速、一つ食べてみました…自然の甘味で何となく昔に返るような気分でした♪
イチジクは西アジア、アラビア原産の果樹で、栽培の歴史は古く、日本へは江戸時代、寛永年間に渡来したと言われています。落葉樹で、耐寒性はあまりありません。花言葉は「平安」と言います。実は健康食品としてとても人気があるそうです!!w(゜o゜)w
そんな具合でもう一ついただくことにします~
ごちそうさま(~▽~@)♪♪♪
18 : 04 : 09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
立秋
2014 / 08 / 07 ( Thu )

今日は24節季のひとつ「立秋」です。
暦の上ではもう秋ですが、最近のお天気では夏真っ盛り、気温も湿度もうなぎのぼり、おまけにノロノロ台風が日本中を熱中症の渦のなかに巻き込んでいます。
暑中見舞も昨日までで、今日から残暑見舞いになります。いくら残暑が厳しくても、出すのは8月末までに!!
この時期は月遅れのお盆です~
元々は旧暦の7月15日を中心にしたものであったのが、現在は月遅れに当たる8月15日が一般的になっています。
ベランダの小さな庭に小さな秋~金水引と赤い水引の花が咲いていたので、切り花にしてお客様のフロントに置きました♪(⌒‐⌒)
風が強かったので綺麗な紫の花、野ボタンも咲きました。(o⌒∇⌒o)



19 : 34 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
高校総体
2014 / 08 / 06 ( Wed )
皆さん今の ニュースで言っていましたが、高校総体のサッカー(女子)で姫路の日の本学園高校が7ー0で優勝したそうです~このサッカーが高校総体に取り入れられたのは3年前で1、2、3回とも日の本学園が優勝しているそうです!!
日の本学園と言えば、昔はお嬢さん学校でしたね?
時代も変わったものですね?
でもよかった(~▽~@)♪♪♪〓〓〓〓〓おめでとう
18 : 52 : 09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
自然の恵
2014 / 08 / 06 ( Wed )

今週は足の遅い台風11号の影響で、全国的に天気予報のマークは、雲か雨傘です。今日、お客様から葉のついた獅子唐を頂きました。早速フロントの人たちの夜のおかずに分けてあげました(*^^*)新鮮な物は本当に嬉しいですね(⌒‐⌒)
ありがとうございました♪***
18 : 17 : 28 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
パソコン教室
2014 / 08 / 05 ( Tue )
今日も暑い日で重い雲が空を覆い、夕方にになるにつれ湿度が上がってきました。朝は風が強く、自転車が倒れそうなので、商工会議所 まで送ってもらいました。久しぶりのパソコン教室だったのでキーを打つのがちょっと戸惑いました。
今日の授業は、パソコンに色々なトラブルが起きたときどうしたら良いかという、ちょっとやさしいような、難しいような、中々他人に聞けないような事に関するマニュアル本でした。

余り使わない私に役に立つかどうか分かりませんが、最後まで頑張って勉強してみます~(o⌒∇⌒o)
18 : 17 : 03 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
方言
2014 / 08 / 04 ( Mon )
今日のタイトルは「方言」です。
それが不思議なんです?
昨日、姪が東京の文化服飾学園の見学と学校の簡単な模試のようなものを受けに行った時の会話の事を話したのです~
よその女の子が姪の言葉に少し訛りがあると言ったそうです~
姪も私も兵庫県の北部但馬の出身です。この播磨地方とは言葉が少し違います。
私も姫路のK中学校に入ったとき、一番最初に友達から私の話した言葉が分からない?と言われ、それから話すときすごく気をつけて、但馬弁が出ないように注意しました。
でも、私は但馬の方言はとても柔らかく聞く人も優しく聞こえます。だから大好きです~(o⌒∇⌒o)
播磨地方の言葉はすごく強く勢いが良いので面白いとは思いますが、日常語ではないと思います。晩秋弁に
ついてFacebookに高橋さんが投稿していました。とても偶然ですね(*^^*)
方言についても神戸新聞の夕刊の゛随想″に中川和志さんという方が載せていました~
凄く偶然と思いませんか?
私も他の二人も今日は方言という言葉についてしゃべりたかった( -_・)?です
世の中には不思議なことが多いいですね!?…
これをテレパシーと言うんでしょうか~(*゜Q゜*)







18 : 08 : 10 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>