fc2ブログ
繧「繝ュ繝槭→隱咲衍逞∠
2014 / 07 / 31 ( Thu )
台風〓〓〓11、12号の影響か蒸し暑い(*´・ω・`)bね!!
今日のタイトルは「アロマテラピーと認知症」についてです~最近タイトルが゛文字化け″していて書いている本人が腹が立って仕方が有りません!?…
本当にすいません(ー_ー;)
最近は40代位からでも認知症が始まりますが、なってからではなく、自分自身の備えとしてアロマテラピーを活用し、臭神経を活性化すると認知機能に改善効果があると言われています。
認知症の症状である
「記憶障害、見当識障害、判断力の障害、言語失語障害、失行失認、実行機能障害」などの症状にアロマテラピーは効果があるとのことです。
患者数は20年前に比べて6倍にも増え、中でもアルツハイマー型の増加は著しく、全体の約7割を占めています~高齢化だけでなく、食生活の欧米化や、生活習慣、ライフスタイルの変化も影響していると考えられます…男女を比べると女性の患者数が圧倒的に多く、男性の2~3倍に及びます。
記憶障害を司る゛海馬″の機能を取り戻す事が出来れば認知症を予防し改善することも可能だと考えられて、臭神経を活性化させるためにもアロマは有効性があると考えられています!!
(~▽~@)♪♪♪
少しはお役に…立ちますでしょうか???~


スポンサーサイト



17 : 06 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
?滂シ滂シ沺
2014 / 07 / 30 ( Wed )
昨日、初めてブログ書きませんでした~~~(*゜Q゜*)
実は昨日のブログのタイトルは゛桃″でした…
お昼のTVに先を越されたのです(/´△`\)
昨日は日本中がウナギの話題で、私は食べるのも書くのも嫌だったので、他の美味しい精力のつくものを探しました!!
それが゛桃″だったのです!?σ(^_^;)?
今まで桃と言えば甘い、糖分が多いいとばかり思っていました…
ところが、皆さんご存知無かったでしょう?
桃にはインシュリンの働きをよくする成分がふくまれていて、ペクチンも多く、コレステロール正常化作用もあり、抗酸化作用のポリフェノールの外、からだに良い色々な成分を多く含んでいます!!
ビタミンEも多く含み、カロリーが低く、ウナギやハマチよりずっとビタミンEやカロリーの面でも優れているそうです~
私も早速桃を買って食べなければ~2個位までだと大丈夫だそうです(o⌒∇⌒o)
17 : 22 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
蝨溽畑縺ョ荳尊
2014 / 07 / 28 ( Mon )
今日は、年とって朝早く目が醒めるようになって、一日中バタバタすると、夕方になると何となく眠くなり、時々題材がないと書くのが遅れてしまいます。┐(-。-;)┌
明日は土用の丑の日です。
この暑さを乗り切るには、油ののったウナギを食べて元気をつけないとダメだとは思いますが、ウナギ事情が世界的に難しくなってきているので、今後は値段に関わらず庶民の口にはいるのは難しくなりそうですね?(; ̄Д ̄)?
今日の新聞にも載っていましたが
ヨーロッパからの中国経由の稚魚が入らなくなるそうです~
食に頼らなくても元気になる方法はないのでしょうか(о´∀`о)
19 : 17 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
逕溷ァ惧
2014 / 07 / 27 ( Sun )

新生姜で二回つくだ煮風に炊いたので、昨日は甘酢浸けにしました~
つぎの日ちょっと摘まんでみると、何となく爽やかな、懐かしい味がしました。
この生姜のことをお寿司屋さんでは゛がり″と言いますね?
どういう意味かと言うと、生姜を切るときに゛ガリガリ″それを食べるときに゛ガリガリ″と、言うことから呼ばれるようになったとのことです!!((o(^∇^)o))
面白い(*´・ω・`)bね~
17 : 49 : 07 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
縺?↑縺守匳繧鰍
2014 / 07 / 26 ( Sat )
今日の姫路の気温何度かご存知ですか?
予報ではお昼からで33度でしたが、本当の温度は35度でした!!w(゜o゜)w
どんどん上がりますね!!
こんなことをどのように呼ぶと思います!?
゛うなぎ登り″と言います~
うなぎのぼり…鰻上り、鰻登り…
意味は、気温・物価・評価等が見る間に上がったり、物事の件数・回数が急激に増えたりすることです。
もう一つは、ウナギをつかもうとすると手から滑り抜けて上にのぼるからとも、ウナギが川をまっすぐに上る姿からとも言います。
つぎの二説があり、いずれもウナギの性質に由来しています。
*ウナギは急流であっても、水の少ない所であっても上っていくからという説。
*ウナギの体はぬるぬるしていて、捕まえようとしてもさらに上にのぼってしまう事からという説。
゛うなぎのぼり″の語源はこれらに由来しているとか?
言葉って面白い(*´・ω・`)bね~
17 : 34 : 17 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
甘酒
2014 / 07 / 25 ( Fri )
毎日天気予報を聞いていると、気温の上昇のにニュースと熱中症の事ばかりですね~~
皆さんはお変わり有りませんか?
今日は熱中症に良いお話しです!!
昔から伝わっていることなのですが、案外皆 、知らないと思います。
実は、「甘酒」にすごい効能があり、゛飲む点滴″といわれ夏バテ予防、「夏の栄養ドリンク」と言われて、甘酒の栄養素は点滴とほぼ同じ効能が有ることで有名です~
甘酒は*美白、*保湿、*ダイエット、*便秘解消等に効果があります!!
甘酒の科学的分析はと言いますと、

「ブドウ糖を含みすぐエネルギーとして利用できる」
*「ビタミンB群が豊富である」
*「アミノ酸が豊富である」
甘酒には麹の持つ魅力がいっぱい有るんですね?
熱中症になりそうなときには思い出してくださいね~



18 : 10 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
螟ァ證霜
2014 / 07 / 24 ( Thu )
昨日は24節季の内の「大暑」でしたね~
゛暑気いたりつまりたるゆえんなればなり″と言い、前々日に梅雨もあけ、最も暑い頃という大暑も過ぎ、日毎に年の最高気温が更新されています。(@^^@)/
昨日、二回目の新生姜を買ってきて、皮をを剥いて水に浸けていたものを仕事の合間に炊きました。
焦がしたら困ると思い、少し早く火を切ったので、味はちょっと薄い位でしたが、生姜の辛味は大分とれていました。私はどちらかといえば辛味がある方が好きなのですが、余り辛いと他の人に食べてもらいにくいですからね~季節の物をその時に食べるとやはり一番美味しい(*`・ω・)ゞね!!

16 : 47 : 23 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
譁ー逕溷ァ惧
2014 / 07 / 23 ( Wed )

昨日、山陽の地下にちょっと足りない食材を買いに行きました。
あったんですよ!!
最近は頻繁に買い物に行かないので、時々旬のものが買いそびれるんです~
余り沢山ではなかったのですが、新生姜がひっそりと並んでいたのです~
どんなのか分からないので、二袋買って帰りました…
早速、TVを観ながら皮をむいて水に浸けました。
一晩水に浸けたあと、湯がいて一度そのお湯をほかし、今度はお出しを作り、湯がいた生姜を入れてコトコトと炊いて、味をみながらおしるがなくなる位まで煮詰めました。
熱い御飯にこの生姜煮をのせて食べると、御飯が何杯でもすすみます!!((o(^∇^)o))
播磨地方の人は、この新生姜を炊かず、酢どり生姜にすることが多いいようですね!!w(゜o゜)w
皆さんも一度試して炊いて下さい♪(⌒‐⌒)…∽
16 : 45 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ヒマワリ
2014 / 07 / 22 ( Tue )

7月10日に、一週間前に蒔いた゛ヒマワリ″の種が芽を出して双葉になったことをお知らせしましたが、この苗をみてください〃こんなに大きく育っています。
一つ勉強しました。それは私達の小学生の時は、ヒマワリの種を蒔いて、成長記録をつけたことが有りませんでした。その為よく分からなかったのですが、普通の種蒔きは、双葉か四つ葉の時植え替えをしたり、まびいいたりしますよね!?
ヒマワリは間引いて間隔を多目に空けるだけで、床を変えないのですね~
プランターに植え替えた苗はちょっと成長が1/3位遅いです(*゜Q゜*)
花が咲くまで楽しみです(*^^*)
もしお入り用のかた有ればまだ沢山苗有ります!!どうぞ("⌒∇⌒")
17 : 26 : 07 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
コストコ
2014 / 07 / 21 ( Mon )
今日は祝日で、行きつけの喫茶店がお休みなので、環先生のモーニングコーヒーをして、姪と神戸のコストコに行って来ました。
何時も車のナビを使うと、遠回りになるので、一つ手前で降りて行ったので、早く着いて中でゆっくり買い物をして帰途についたのに、姫路に思ったより早く帰れました。
お天気の良い連休のため、余り混雑しなくてよかったです~昨日が海の日で多分そちら方面に出掛けた人が多かったのではないでしょうか!?夏休みも始まりましたから、お家のかた大変
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ですね
ご苦労様(*^^*)
17 : 41 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
縺九∩縺ェ繧鰍
2014 / 07 / 20 ( Sun )
朝は良い天気だったのに、1時過ぎてから天気予報が当たって、雨が降りだしました~おまけに雲の上で、誰かさんが雷さんを怒らせたのか、ゴロゴロ、ゴーロゴロと鳴り出しました!!
(@ ̄□ ̄@;)!!
きっと梅雨明けが近いかもしれませんね?
皆さん毎年来るんですが、゛梅雨″ってご存知ですか???
6月~7月のかけて朝鮮南部、長江下流域からの季節現象で、北海道を除く日本列島全土にみられる゛雨季″の事です~
この時期は、意味もないのに気分が滅入り、復活できなく心の病になる人が多くなります!!
皆さんも気をつけてください~( -_・)?
15 : 16 : 14 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
Fw:縺?↑縺氏
2014 / 07 / 19 ( Sat )

お昼、環先生を送って駅前に出掛けたついでに、山陽の地下に下りてパン屋さんで明日のモーニングティーの為に食パンを買いました。
毎日曜日は自分で焼くのですが、連休のため一回は市販のパンにしました。
帰る途中、うなぎやさんの前を通ると表まで人でいっぱいなので、迂回して帰り、家に帰ってからカレンダーを見て納得しました。
19か20日頃が「土用のうし」の日なのです~
昨年もお話ししたと思いますが、年に4回あり、特に7月の土用は体力の消耗もひとしおですから、無事に過ごしたいと言う気持ちも強く、昔からこの日に、栄養が有って、しかも黒い食べ物を戴くのが習慣でした。
黒くなければならない理由は、黒は悪魔避けと信じられ、悪魔や災害がやって来るのはすべて鬼門、すなわち丑寅の方角から。ここから丑の日には、悪魔避けの黒を、という発想がうまれ、ウナギやドジョウに結び付いたのです。
油ののったビタミンAいっぱいのウナギを食べると、一度に精がついたようになり、土用の丑の日にウナギを食べるようになったのです!!
又、゛う″のつくもの、瓜や梅干しを食べたらよいとされています。
近年、ウナギも稚魚が減って採れる量も年々少なくなって危ぶまれています~
どうしたらいいのでしょうね?
22 : 34 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
散歩
2014 / 07 / 18 ( Fri )
今日は起きたときから何となく気分のゆっくりした日でした~
朝一番の仕事は、ヒマワリの苗に水をやりながら、大きな花に早くなってね♪
と、水やりをすることです。植え替えなかった苗は大きくなる速さが早いです
(*^3^)/~☆
昼頃自転車を走らせてイーグレに行きました。Facebookで今里朱美さんにお知らせ頂いたので、ちょっと興味があって観てきました〃
現代美術ビエンナーレ2012展でした!!
世界中からですので、私達の頭では考えられない美術もありましたね?
午後は用事があって山陽に出たので物産展を覗いてみました~でも欲しいものはありませんでした―帰る前にパンが食べたくなり喫茶店に寄ったら、パソコン教室の知人に会い、久しぶりにお喋りしました。
今日は一日中気分は本当にゆっくりしていました~~
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


18 : 35 : 03 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ゴーヤ
2014 / 07 / 17 ( Thu )

今年はやはり冷夏でしょうか?
何時もでしたらゴーヤが何個か実がなるのに、今年はやっと一個ついた実が、食べられるほどの大きさになりました。
多分、プランターの深さと土の量も足らないのかもしれません!?余り好きな野菜ではないので、なりすぎても困りますがちょっと一つでは満足出来ません~
最近、ブログを書くのがつまらないのです………∽
何処でどうなったのか゛文字化け″と言う現象が起きてから゛絵文字″が入りませんし、タイトルも変な文字になって読めないのです!?σ(^_^;)?
一体どうすれば直るのでしょうか〓
どなたかわかる人いませんか〃???
19 : 03 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
縺倥e繧薙&縺п
2014 / 07 / 16 ( Wed )

今日は凄く暑く、気分も乗っていなかったので、ブログに集中出来ず遅くなりました!!
夕刊に季節の夏の食感の記事で゛じゅんさい″の事が載っていました~
゛じゅんさい″って知っていますか!?昔は凄く高級な食材で、普通には中々手に入らず、口にも入りませんでした~
溜め池などに生息するすいれん科の植物で、若芽が食用にされ、ツルリとしたのどごしの良さが、初夏の味覚として知られています。
摘み取りは、溜め池に小舟を浮かべて水中に伸びた茎の先を、丁寧に手で摘み取っていきます♪(⌒‐⌒)
この近くでは加東郡の溜め池で摘み取りが行われているようですね…
先週の土曜日、頂き物の穴子が有ったので、数本゛あなきゅう″をした時、たまたま野菜売り場で゛じゅんさい″を見つけて吸い物にして食べました~
吸い物の出汁をとるときにも、なるべく薄口で゛こぶ″゛鰹″を沢山使いました!!
少し料理屋風でした~~
(*^3^)/~☆
20 : 34 : 04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2014 / 07 / 15 ( Tue )



今年は気候がちょっとおかしいですよね!?
ほったらかしのベランダに色々な花が咲いています。
季節の花もあれば、季節外れのボケ花もあります~
去年のけんがいで買った菊の花が3鉢とも小さいですが花がつきました…
シクラメンに一つだけ大きな花が咲きました。
早いように思うのですが、百日紅と白い桔梗が咲きました。
兎に角、少しですが色々な花が余り出かけない私の目を楽しませてくれます!!
("⌒∇⌒")今日は、青空の素敵な夏日和でしたね!!
18 : 05 : 31 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
笑う
2014 / 07 / 14 ( Mon )
五木寛之の「生きるヒント」のレッスン4に゛笑う″と言うのが有ります!!
(笑う門には福来る)
というように、私達の一人一人が笑い("⌒∇⌒")
また、笑われることの面白さ、悲しさの中に我々は生きているのです。
このように日常の中に、可笑しかったり悲嘆したりして人生を過ごしています。
実は、さっき私のお笑い話を一つお聞かせします~
私は外へ出かける時には履き物は決して家で履いているスリッパ等で出掛けた事は有りません!!
所が、今日のお天気が降ったり止んだり、晴れたりなので、芽の出たヒマワリの鉢を今日あげる約束をしていたので、ちょっと雨の合間の晴れ間を見つけて、自転車を飛ばし出掛けました~
着いてさて自転車に乗ろうとして、おっとどっこい、足元見てびっくり〓(@_@;)
スリッパで乗っていたのです!!((o(^∇^)o))
自分で自分が可笑しくなりました。……
慌てるとろくなことありませんね♪(⌒‐⌒)皆さんもご用心あれ~
18 : 05 : 18 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ナス
2014 / 07 / 13 ( Sun )

毎日雨が続くと野菜の値段が上がり、中々新鮮なものを手に入れるのが難しいですね?
私のベランダでは少しですがミニトマト、ピーマン、ナス、ワイルドストロベリー等が楽しめます。
今日夕方、料理の番組を見ていて一つ勉強になりました。
先日、知人から円いナスを頂き、名前が分からないのでどうしょうかと思っていると、事務員のYさんがフライパンで焼いて食べると美味しいとのことでした~
何個かは料理屋さんに差し上げましたが、てっきり、水ナスか丸ナスと思っていたところ、今日の番組で、東京の昔から伝わっていた「寺島ナス」というようです。東京の料理人が色々な料理の工夫をしているそうです~食べて見たいですね?今度貰ったら是非工夫したいと思っています。(^w^)
18 : 45 : 24 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
遶狗ァ給
2014 / 07 / 12 ( Sat )
大きかった台風8号も温帯性に変わり、やっと日本を離れたと思っていたのに、昨夜は東北では大きな地震震度4マグニチュウド6、8があり踏んだり蹴ったりでしたね~本当にお見舞い申し上げます~
文月は旧暦ではもう秋です!!残暑は厳しいのですが、文月は夏と秋の重なりあう初秋の季節のことです。
夏を乗り切るためには、体力をつけることですよ。
香味野菜で食欲を増進させ、みずみずしい野菜や、夏バテに効果的なアナゴなどの魚を食べることです~
皆さん元気で頑張りましょうね\(^_^)/\(^_^)/

17 : 06 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
Fw:繝偵?繝ッ繝ェ縺ョ讀阪∴譖ソ縺?
2014 / 07 / 11 ( Fri )
 
 
----- Original Message -----
昨日ヒマワリの種がこの暑さと湿度で、一度に双葉〓になりぐんぐん伸びて三センチ位になってしまいました。(/´△`\)
鉢には2本位しか残せないので、むさしの園芸コーナーで一番簡単なプランターと肥料を買ってきました
次の〓雨が月曜日頃なので、プランターに植え替えたいと思います。
うまく行くかどうかちょっと心配です。大きく育って欲しいですね♪(⌒‐⌒)
沢山蒔いたので、貰って下さる方があれば宜しくお願いします〓〓〓(^_^)/
ヒマワリの原産地はアメリカ中西部です。日本での別名は゛日輪草″です。
花言葉は「あなたはすばらしい」と言います~
(*^3^)/~☆
 
19 : 46 : 07 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
台風一過
2014 / 07 / 10 ( Thu )

4日程沖縄に居座った台風8号が、日本全土あちこちに爪跡を残して半分通りすぎて、お陰様で姫路地方には被害もなく、ほっとしました。
予報では今夜ですが多分大丈夫でしょうね!!
この頃を24節気「72候」では「大雨時行…たいうときどきふる」と言い、たまに激しく雨が降る。台風や集中豪雨、夕立などで、この数日全くそのとうりでした~昔の人って偉いですね〃
雨上がりに、今年初めてセミの声を聞きました♪
空耳かと思いましたが、やっぱり本物のセミの声でした。("⌒∇⌒")
一週間前に遅がけのヒマワリの種を蒔いたところ、この暑さであっという間に双葉が出ました。先が楽しみです***
16 : 11 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鬟滉コ倶シ囹
2014 / 07 / 09 ( Wed )


毎日台風とサッカーのニュースが続きますね~
今日は、支店の゛もみん″の従業員の人達と久しぶりの食事会をしました。わいわいと騒ぐ時間はあっ!と
言う間に過ぎてしまいます~でも、皆毎日よく頑張って下さったと思います。
感謝します!!
又他の支店の人達ともこうしてつどわなければと考えています。


17 : 09 : 04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
no title
2014 / 07 / 09 ( Wed )
こんにちは
16 : 49 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
健康
2014 / 07 / 08 ( Tue )
今日は台風の影響で蒸し暑いデスネ~
その蒸し暑さも最近になく異常な蒸し暑さです!!
こんなときこそ健康に注意しなければいけませんね…
水分ばかりとっていたら夏バテがおきるかも知れません!?
ビールを飲む人も何かおつまみを取るように心掛けましょうね~
そんな時に是非食べて頂きたいのが「ナッツ」です。
ナッツをよく食べる人ほど、癌や心臓病、呼吸器疾患で死亡する率が、摂取回数に比例して、低下し健康長寿が得られるようです。
量についてははっきりしたデータは示されていませんが、ナッツに含まれている植物性油脂の坑炎症作用が、炎症老化を抑える為だと思われています。
特にくるみが良いとされていますが、逆に病気を引き起こすナッツも有りますので注意してください。
健康にきをつけて暑い夏を乗り切りましょうね("⌒∇⌒")
18 : 05 : 21 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
普段の生活
2014 / 07 / 07 ( Mon )


約1ヶ月に渡るつばめ物語に幕を閉じました。今朝、親ツバメらしき大きさのツバメが来て、家の前を飛んで電線に止まったので、「はみごのつーちやんはもういないよ~~〃又来年も忘れないで来てね~〓〃」と、話しかけると、分かったのか飛んでいってしまいました~
埋めてやるところがないので、名古山霊園の火葬場に持っていって弔ってやりました………
今週は「温風至…あつかぜいたる」と言います。
熱風を帯びた風が吹く頃で、本当はしとしと続いた雨〓が止み、そろそろ梅雨が明ける頃なのですが、今年は梅雨に入ってからお天気〓が続き、折角の七夕の節句にお星☆さまが見えません。(/´△`\)
七夕の伝説をご存知ですか?「仕事をさぼって恋に溺れた゛織姫″と゛彦星″が天帝の怒りに触れ、天の川のあちらとこちらに引き離され、そして一年に一度だけ合うことが許されたのが、7月7日なのです。この日になると鶴が天の川に橋を架けてくれるそうです~
向かい合った星☆の彼らが逢引なので、七夕を「星合」
と呼ぶことも、とてもロマンチックな響き(*´・ω・`)bね♪***
今日は、少し絵文字を使いましたが、多分文字化けすると思いますが\(_ _)ね
16 : 56 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
つーちやん
2014 / 07 / 07 ( Mon )

今日2度目のブログを書いています。
実は、子ツバメの「つーちやん」が今夜亡くなりました~(´;ω;`)
昼間兄弟ツバメが3羽誘いに来て、(飛ぼう)つーちやんは巣から何度か挑戦して、羽がまだできていないので飛びきれず落ちてばかりいて、最後に落ちた時に左の羽と、細い糸のような足を傷つけたようでした…
巣に戻すのも可哀想だったので、昼の間ずっと私の左手に乗せていました。
でも食べ物を口に持っていっても、全く口を開けて食べてくれませんでした~
夜、私は仕事があるので箱にティッシュをひいて仕事に入りました。
仕事が終わってすぐ箱を見ると動いていませんでした~えっ!と思って手に乗せてみるとまだ少し温かく眠っているように見えました…何か気が抜けて食事の支度も、食事も出来ませんでした。
他の子ツバメより2日程遅れて生まれたようなので、餌が中々あたらず結局「はみご」になつてしまい、育つことが出来ませんでした~享年26日でした。
でも、よく頑張ったと思います。
一つ不思議なことは3月にラブラドール犬のキララが亡くなった日時です。
「3月5日午後8時30分頃」
今日の「つーちやん」が亡くなったのも7月6日午後8時30分頃
凄く類似していませんか!?(゜〇゜;)?????
兎に角、この一週間はみごのつーちやんにかかりきりだったので気が抜けてしまいました∽∽∽(/´△`\)

00 : 03 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
はみごのツバメ
2014 / 07 / 06 ( Sun )


今朝、7時にインターホンと電話で起こされて、道を通りかかつた親切なおじさんが、子ツバメが落ちて道の方に出ているので、猫が来ても困るから早く巣に戻してあげてと言われるので、寝間着のまま下りてお腹が空いているようだったので、餌を少しあげてから巣に戻してあげました。
ところが、自分が飛ぼうとして2度ほど落ちました。
昼前、兄弟ツバメが3羽来て、飛べ、飛べと言ったのか又3度程落ちて、結局
左側の脚と羽を痛めたようで、巣に戻してあげる訳にもいかず、私の服に包み左手で仕事をしながら、抱いていました!!
このままでは飛べなくなるかもしれません!?
餌もツバメ用の活き餌をかつて来ましたが食べてくれません~(/´△`\)
誰か育てた経験者いらっしゃいませんか!( ̄~ ̄;)
15 : 27 : 17 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
螟ゥ豌硫
2014 / 07 / 05 ( Sat )
蒸し暑い日でした。
台風も発生したようですし、東北では又大きな地震があったようです~
この1~2日はこの辺の天気も予想がつきません?
こんなことを話ながら暑い夏がやってくるんですね…
子ツバメのはみごちゃんはとうとう親ツバメと兄弟ツバメに見放されたようです。その代わり2時間置き位に、色々な種類の餌を巣のところに持っていって与えると、2~3回口を開けて食べてくれるようになりました。でも、体はまだ小さい方です。飛べるようになるのは何時なんでしょうね??
果して仲間の所に帰って親ツバメを探すことが出来るのでしょうか~(/´△`\)
色々な事が心配です…ρ(・・、)
17 : 54 : 32 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ゴーヤ
2014 / 07 / 04 ( Fri )

今年も、ベランダに日除け代わりにゴーヤを植えました。最初は三本、これは思ったより早く大きくなって葉っぱもとても大きいです。10日程遅れて植えた3本は葉も小さく伸びるのも遅く、その割りに花が早くから咲きました。
今日、何の気なしに葉の間を見ると2?位の実がついていました。
大きくなるのが楽しみです~ツバメのはみごは、親の餌を待っていますが、中々来て貰えません!!2度程ピンセットでチクワを小さくしてやってみましたが、一度しか口を開けてくれないので困っています。昼過ぎ貴重そうなトンボが飛んできたので、悪いとは思いましたが、子ツバメが助かる為に餌にしました。…ご免なさいm(__)m
まだ飛べないのに、飛ぼうとして2度ほど落ちました。
どうしたら良いのでしようか〓〓/\/\/?
18 : 29 : 05 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2014 / 07 / 03 ( Thu )
今年の梅雨、は例年より雨量が少ないと言われていますが、近畿を中心にした範囲は、確かに九州、関東、東北に比べたら雨は少なく、それに伴う被害もありませんね!!感謝しなければいけません~
特に今日の雨は植物にとって恵みの雨かもしれません!!
この雨の中を1昨日巣だった子ツバメが午前中戻ってきて、巣を占領して、又巣を離れる時、私が腹のたつ事をしました。………
それは何かと言うと――
あの可哀想なはみごを巣から蹴落として行ってしまったのです???
皆さんどう思われますか!?
暫く、はみごのことで手一杯です。本当にすいません(..)m(__)mm(__)mm(__)m



16 : 14 : 03 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>