半夏生
2014 / 07 / 02 ( Wed ) 夏至から数えて11日目からの5日間を「半夏生…はんげしょう」と呼び、24節季のなかの雑節です。
この半夏生の頃に生え始めるのが「からすびしゃく」別名「半夏」です。 昔の人々は「半夏が出てきたから、草取りをしなくちゃな」とぼやきながら季節を感じたと言うことです。 この時期までに最後の田植えを済ませたそうです~ タコを食べる習慣もあり今日、明石では盛大に、タコ祭りが行われているはずです!? 昨日、21日目で子ツバメが4羽無事巣立ちました♪ でも、はみごの5羽めは大きな巣に取り残され、寂しく一人(一羽)お寝んねしました。 親ツバメは、忘れていなかったのか今日は3~4度餌を運んだようです。……よかった!! ((o(^∇^)o)) |
7月1日
2014 / 07 / 01 ( Tue ) 今日は山開き、海開きのひ日でしたね。
空も青々として日中は汗ばみ、本格的な夏を思わせる日でした。 実は私、今日はツバメのお父さん、お母さんに凄く腹がたっているのです(`Δ´)(`ヘ´)(`へ´*)ノ 今朝もはみごのツバメの雛が、落ちたんです!? 魚の身をほぐしたのをやったのですが、一回だけ何とか食べたのですが、後は口をつぐんで食べないのです~仕方がないので巣に戻しました… その日の昼頃、4羽が巣から飛び立ちはみごだけが残り、親ツバメが餌を運ぶのをじっと待っているのに、親ツバメは飛行訓練をしている子ツバメばかりに餌をやって、巣に残っているはみごに餌を運びません!! 私は何度もツバメに向かってその事を話しましたが、全く駄目でした~(/´△`\)可愛そうに、これでは大きくなって飛び立てません~夕方にはみんな戻ってくると思っていましたが、6羽とも何処か行ってしまいました?もし、明日帰って来なければ、どうにかして餌をあげなければと、考えています。 本当に薄情な親ツバメですね!!o(`^´*) 今でも腹がたって腹がたって仕方ありません∽∽! (*`Д´)ノ!!! |