新種の花
2014 / 04 / 30 ( Wed ) ![]() ![]() 神戸新聞の夕刊を見ていて、何?(@^^)/~~~と、 ![]() ![]() 今日のブログは、新種の花についてお話しするつもりでした。そしたら一面に ![]() ![]() ![]() 昨日、天皇陛下御夫妻が散歩なさる皇居のお庭が、余り人の手が入っていないので木々が里山化して、特殊な動植物が生存する環境になり、いつもの散歩道で4月29日に新種の「 フキアゲニリンソウ」が見つかったそうです。 もう一つは、鹿児島から南の「竹島」…島根沖とは違います…本当に竹ばかりの小島の竹の朽ちた中に、一年に1週間だけさく「タケシマヤツシロラン」と言うランが見つかったそうです。この花は深い竹林の中にあるため、光合成をやめて自分で栄養を外部に出さないようにしています。その為「閉さ花」と呼ばれています。 我々が生きている自然って本当に不思議(*´・ω・`)bですね 長く生きれば生きるほど新しい知識が一杯になります。しあわせ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
古稀食事会
2014 / 04 / 29 ( Tue ) ![]() とうとう大台の70才「古稀」になりました。 従兄弟家族が御祝いを兼ねて食事に連れて行ってくれました。 素晴らしい花束をもらい、女性はなにもせずに ![]() ![]() ![]() 少し身体の調子がよくないのですが、これからも頑張って ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あめ
2014 / 04 / 28 ( Mon ) ![]() ![]() 久しぶりの ![]() 今は24節季の゛穀雨″の次侯の季節で「霜止出苗…しもやみてなえいずる」、末侯では「牡丹華…ぼたんはなさく」と、言います。 先日、行った姫路城内の牡丹もきっと綺麗に咲いていることでしょうね ![]() 昨日の芝桜も生き生きしていると思います。色々な花も有りましたよ~ |
ヤマサの芝桜
2014 / 04 / 27 ( Sun ) ![]() ![]() お天気の良い日曜日だったので、姪とヤマサ蒲鉾の工場の敷地に植えられている芝桜を見に行きました。2~3日前のTVで放映された為か姫路NO以外の他府県の車 ![]() 臨時の駐車場 ![]() ![]() ![]() 到着するとそこは沢山の人々で溢れていました。又そこから、山の斜面の芝桜を見ながら登り、人と、赤、白、ピンク、紫の花とその薫りに酔いながら、芝桜公園まで400メートル、新緑におおわれた山々を眺めながら歩き ![]() ![]() ![]() 歩きすぎたのか、日光 ![]() つくずく年とったなあーと思いました |
オープニング
2014 / 04 / 26 ( Sat ) |
オープニング
2014 / 04 / 26 ( Sat ) 今日は御幸通りのアーケードが新しくなったので、オープニングのセレモニーがありました。 環先生を駅前に送って行ったついでに、駅前のフェスタの前まで行ってみました。丁度、太鼓集団の演奏を していました。青空の下でしたがなかなか迫力がありました。気温が上がって ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
牡丹
2014 / 04 / 25 ( Fri ) ![]() ![]() 良いお天気の日が続いていますね ![]() 私は毎日花の水やりが朝一番の日課です。他の用事でうっかり忘れると、さあー大変です ![]() ![]() 花によっては一度水が下がる ![]() 皆さん、姫路城には桜 ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な人達が散策していました。老夫婦、親子、アベック、友達同士、外国の方、スケッチをしている人、みんな静かにゆったりと、桜 ![]() ![]() ![]() どこかで ![]() ![]() ![]() ![]() 城内の、のら猫ものんびりと自分の場所でお昼ねをしていました ![]() |
カレンダー
2014 / 04 / 24 ( Thu ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お入り用の方はちょっと声をかけて下さい ![]() ![]() |
京都物産展
2014 / 04 / 23 ( Wed ) ![]() 昨日はお客さまのお通夜で、今日は入院お見舞い ![]() ![]() 私達の年令になると色々な事がありますね ![]() ![]() ![]() ![]() 物産展というと食べ物が多いいので余り好きではありませんが、京都藤野の冷やっこにかけるお醤油が欲しかったので、ちよっと会場をぶらっとしました。丁度京都展に来ていた舞子さんに出会いました。舞子さんだけ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男なら、美女と野獣ですが私は女ですので、さしずめ魔法使いかな ![]() 皆さん拡大して見ないで下さい ![]() |
人生
2014 / 04 / 22 ( Tue ) 50年前なら人生60才位が長寿で、70~80才も生きたならお祝い事でした。 長い間親しくしていた友人や御客さまが突然不幸に見舞われると、唖然としますね。ましてや私達より年が若いと ![]() ![]() ![]() 昨夜、当店がサウナを営業しだしてからずっと可愛がって下さったFさんが突然逝去され、今夜、お通夜に参列してきました。 彼は、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私達も、見送る立場から見送られる立場になる日が やがて来るでしょう~ 良い思いでを残すように、今からでも気をつけて生活していかなければとつくづく思いましたm(。_。)m |
復活祭
2014 / 04 / 21 ( Mon ) ![]() 昨日の日曜日は、カトリックやキリスト教等を信仰している国等では、復活祭と言われて、キリストが死後3日目にして、甦ったことを記念し、春の自然の蘇りを祝う大祭です。 イースターともいわれ復活の象徴の卵を食べたり、ペィンテングした卵を贈り会ったりして盛大に御祝いします。 春分の日(3月21日)の後の最初の満月 ![]() |
失敗談
2014 / 04 / 20 ( Sun ) ![]() 今日は本当にびっくり ![]() ![]() ![]() ![]() これは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一階の受付で、内臓電池かもしれないので、修理に出したら1週間位かかるかもと言われ、2階で30分程待って調べてもらいました。 そしたら充電が0なので充電してくださいね ![]() ![]() ![]() 早速帰り、電源を調べてみると外れていました。何故外れたのか見当もつきません、が自分のおっちょこちょいに腹が立ちました。(*_*)帰り道、花屋さんの前を通った時、気を静めるために美しい花を眺めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
八重桜
2014 / 04 / 19 ( Sat ) |
八重桜
2014 / 04 / 19 ( Sat ) ![]() ![]() 皆さんはソメイヨソノの桜 ![]() ![]() ![]() 造幣局の通り抜けも終りました~ でも、皆さん喜んで下さい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今の三井住友銀行が植えと言われている、県住 ![]() なるべく急いで見に行って下さい ![]() ![]() ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ |
八重桜
2014 / 04 / 19 ( Sat ) ![]() ![]() 皆さんはソメイヨソノの桜 ![]() ![]() ![]() 造幣局の通り抜けも終りました~ でも、皆さん喜んで下さい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今の三井住友銀行が植えと言われている、県住 ![]() なるべく急いで見に行って下さい ![]() ![]() ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ |
色
2014 / 04 / 18 ( Fri ) 昨夜の雨で
![]() ![]() ![]() 人間は白黒だけの世界には生活出来ませんね ![]() 「桔梗色」…青紫系の色で桔梗の花色からきて冴えた青紫を言います。この色のなかに「菖蒲色…あやめいろ」「杜若色…かきつばたいろ」「龍胆色…りんどういろ」「菫色…すみれいろ」等です。 「菫色」…鮮やかな青紫、青みのある紫 「杜若色」…赤みの強い紫 「牡丹色」…藍と紅花で染めた鮮やかな赤紫 「躑躅色…つつじいろ」…紫がかった明るい赤い花びらの色 この三日間でお話したのはほんの一部分ですが、私達の生活には本当にすごい数の色が存在しています。切り離しては考えられませんね ![]() |
色
2014 / 04 / 17 ( Thu ) 今日は雑節では、春の土用入りで、立夏
![]() ![]() ![]() 昨日の色 について書いた順番がちょっとおかしな具合になっていました。m(__)m 「菜の花色」…明るい緑みのある黄色 「木賊色…とくさいろ」…とくさの茎の青々しい色からきた暗い緑 「露草色」…つゆくさの青い花の色 「藤色」…藤の花の紫の薄色 「菫色…すみれ」…すみれの花の鮮やかな青紫、青みのある紫をさす色名 この自然界には、私達には見えないけれど、本当に沢山の色に取り囲まれて生活していることを感謝しますね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ![]() |
春の色
2014 / 04 / 16 ( Wed ) 今日出掛けた時、桜
![]() ふつう新芽は若葉色の緑色ですが何故か桜は茶色ですね ![]() 色鉛筆の色の種類は500種類あります。これはコロンブスが新大陸を発見して500周年の年を記念して、19 92年に500種類になったそうです。 春の植物にはその名前のついた色名が沢山ありますが、特に知られているのは、「撫子色」…淡い薄紅色でピンク系統の中では少し紫がかったもの まだまだ沢山有りますが今日はとりあえずここまで~(^人^) 「桜色」…桜の花のようなほんのりと色づいた淡い紅色 「山吹色」…くちなしの実を煎じて染め、わずかに蘇芳(すおう)の赤みをかけた黄色 「枇杷茶…びわちゃ」…浅く黄みのある茶色 「女郎花色」…かすかに緑かかった黄色 「若竹色」…その年に生え出でた若い竹のようなさわやかな緑色 |
誕生日
2014 / 04 / 15 ( Tue ) 去年も紹介しましたが、我が家の小動物、雌の亀ちゃんが数日前冬眠から醒めたようで、容器の水を替えてエサをあげました。でも、まだしっかりと餌を食べてくれません!!今年も元気でいて欲しいと思います。 実は、今日15日は環先生の誕生日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大台にのって71才になりました。昨年、両膝の手術をしてから ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 亀ちゃんのように ![]() ![]() ちなみに亀ちゃんは19才位です(^_^)/ ![]() ![]() ![]() |
つばめ
2014 / 04 / 14 ( Mon ) 今日のお天気は暑 ![]() ![]() ![]() ちょっと用事で、自転車 ![]() ![]() ![]() それは、燕だったのです。街の中でつばめを見るのは久しぶりです。燕にとって色々な条件が悪くなって巣を作ることが出来なくなったのでしょう ![]() 渡り鳥である燕は、日本の 寒い(( ![]() ![]() 燕は常磐の国(想像上の南国)を往来する縁起の良い鳥とされてきたので、燕が家 ![]() わが家にも古い建物 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パンの日
2014 / 04 / 13 ( Sun ) 一日中雲 ![]() ![]() ![]() 今日、12日は「パンの日」だそうです。日本でパンが焼かれたのは江戸時代で、江川太郎左衛門と言う人が伊豆の自宅 ![]() ![]() ![]() パン作りを命じたとのこと です。 今では、世界中のパン ![]() 実は私、毎日曜日ごとに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後は気をつけますm(__)m ![]() ![]() |
Fw:つばき
2014 / 04 / 12 ( Sat ) ![]() 久しぶりに知り合いの喫茶店 ![]() ![]() ![]() 一輪 の花 ![]() ![]() ![]() ![]() 花言葉は「女らしさ」と言います~誰かさんみたいですね( ^∀^) ![]() |
ローズマリー
2014 / 04 / 11 ( Fri ) ![]() 朝、久しぶりにベランダの戸を開けて外に出てみると、ラベンラーの大きくなった枝に、うす水色の花をがびっしりと咲いていました。この花は甘く強い芳香で、ヨーロッパでは古くから愛されてきたハーブです。 松葉のように細く尖った葉は肉、魚 ![]() 花は生でも使えますが、砂糖漬けにして、 ![]() 葉を乾燥させてハーブティー ![]() ![]() 春 ![]() ![]() |
女性の日
2014 / 04 / 10 ( Thu ) 今日は何の日!?
実は「女性の日」です。昭和21年(1946)年4月10日、我が国で初めて婦人参政権が行使された日です。この日を記念して「婦人の日」として制定されましたが、1998年に「女性の日」に改称されたのです。 内容を詳しく述べると長く難しくなるので省略致しますが、政治的諸権利の上で男女同権が実現したと言うことです。 イタリアでは、女性がお互いに゛ミモザ″の花を贈り合い、この季節を迎えると街中にミモザの花がみられるそうです。 綺麗でしようね、\(*⌒0⌒)b♪ |
1年目
2014 / 04 / 09 ( Wed ) ![]() ![]() 今日は何の日か知っています ![]() 実は昨年4月9日に田中マッサージ院のホームページを立ち上げてから満一年です。初めてブログを一行書きました。\(*⌒0⌒)b♪ 最初は何を書いたら良いのか ![]() いつまで書けるのか ![]() 本当に続けられるかどうか分かりませんでした~又、途中で携帯 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拍手を頂いたり、沢山応援してくださった皆さん有難うございます。 ![]() 私も色々な事を ![]() ![]() ![]() ![]() 暖かいので ![]() ![]() ![]() |
岡山大学の入学式
2014 / 04 / 08 ( Tue ) ![]() 今日は、甥の岡山大学の入学式で、朝早く起きて岡山市まで行って来ました。 中国道はトンネルばかりで、行く時は10以上通ったと思っていましたが、帰り道数えてみましたら22位ありびっくりしました。 入学式は大勢のひとで、新入生は2359人、大学院生をいれると3459だそうです。大学全部で2万人位の大家族だとか ![]() 規模の大きさで色々なことにびっくりさせられました。帰りに学食できつねうどん ![]() ![]() ![]() |
晴明
2014 / 04 / 07 ( Mon ) ![]() 4月の5日頃が、24節季の一つで゛晴明″と言い、万物が清らかで生き生きとしているという意味の「清浄明潔」と言う言葉に由来し、暖かな日差し ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時期に東南から吹いてくる心地良い風 ![]() ![]() ![]() |
名古山
2014 / 04 / 06 ( Sun ) |
名古山
2014 / 04 / 06 ( Sun ) ![]() 2日ほど前から気温が下がり、しまいこんだ冬 ![]() 昨日、5日は3月に亡くなつた゛愛犬きらら″ ![]() ![]() ![]() 長い間名古山の上の方に上がった事がなかったので、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい桜 ![]() ![]() ![]() ![]() 来年は ![]() ![]() ![]() ![]() |
姫路城観桜会
2014 / 04 / 05 ( Sat ) ![]() ![]() 仕事の途中でふっと思いだし、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事務員の八木さん達の太鼓゛ほこほこ″の出番が少し遅かったので、それを聞いて ![]() ![]() ![]() 急いでスーパーに寄り、夕食 ![]() ![]() 何処の桜 ![]() |