さくら
2014 / 03 / 31 ( Mon ) 数日前に桜 ![]() ![]() ![]() どの木の桜 ![]() が咲いたら「開花宣言」になるのかは県ごとに定められていて、東京では靖国神社にあるソメイヨシノが5~6輪咲いたら、開花宣言となります。 ちなみにソメイヨシノと言う品種が生まれたのは、江戸時代日本人が品種改良して生み出したものだそうです。 奈良吉野の千本桜 ![]() 姫路の桜 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
忙がしい一日
2014 / 03 / 30 ( Sun ) 今、慌ててブログ書いています。何故なら ![]() 消費税があと2日で8%になるので、買いそびれた品物を買いに行ったり、甥の大学入学 ![]() ![]() 帰ってからは朝のし残しの事務をしました。が、コンピューターを開いたついでに、今、パソコン教室 ![]() ![]() ![]() ![]() 皆に今日はブログ書かないのかと言われ慌てて書き込みしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
桜の開花
2014 / 03 / 29 ( Sat ) ![]() この2~3日の思わぬ暖かさ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 降りらしいので、どうか観桜会 ![]() ![]() \(*⌒0⌒)b♪ |
星乃珈琲
2014 / 03 / 28 ( Fri ) ![]() 銀行 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと不思議なことは、環先生が会合から帰って珈琲 ![]() ![]() ![]() |
消費税8%間近
2014 / 03 / 27 ( Thu ) 季節の変化が激しく、寒 ![]() ![]() ![]() ![]() この調子でいくと、あっ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、あと4日すると4月になり消費税が8%になるので、我々商売人と主婦は大忙しですね!?(;゜∀゜) 商品の ![]() 何とかして乗り切らなければと ![]() ![]() |
スポーツ
2014 / 03 / 26 ( Wed ) 今日の夕刊にモーグルの選手 ![]() いつも晴れやか表情で最後まで主役の「女王」の座を守り本当に素晴らしいですね ![]() ![]() ![]() 今度は、後輩の指導をお願いします ![]() ![]() ![]() さて、今夜はソチオリンピックを思い出させるスポーツ~「世界フィギュアスケート″14゛男子シヨート」が始まりますよ ![]() 又、羽生君のあの素晴らしいスケートが見られると思うと ![]() ![]() ![]() 失敗しないように祈っています。 |
パソコン教室
2014 / 03 / 25 ( Tue ) 今日はパソコン ![]() ![]() ![]() やはり消費税のかげんでしょうね~ パソコン ![]() ![]() ![]() きもちが良かったです♪~色々な事が出来ると(((o(*゜∀゜*)o)))楽しですね ![]() |
Fw:春分
2014 / 03 / 24 ( Mon ) ----- Original Message ----- 「雀始巣」…すずめはじめてすくう。 「雀」は3月~8月にかけて繁殖期を迎えます。その前にしなくてはいけない大事な巣作りを始めます。枯れ枝や植物をくわえて雀が飛んでいたら、雀の巣作りが始まった証拠です。巣を作る場所は、瓦の下や屋根の隙間などで、敵を遠ざける為に人間の近くを好みます。 野生動物ですが、雀と人間には深い関係があり、人間が生活している場所には雀がいますが、人が住まなくなって荒れ果てた土地には雀も姿を見せなくなります。雀は人に寄り添って生きる動物なのだそうです。 しかし、近年、開発によって巣作りをする場所が少なくなり、雀も減少し朝など鳴き声を聞くことが少なくなってきましたね ![]() 人間によって多くの自然が失われているのだとつくずく感ぜずにはいられません゜゜(´O`)°゜ ![]() |
婦人会春のレクレーション
2014 / 03 / 23 ( Sun ) 塩町の婦人会の研修を兼ねた春のレクレーションで、早起きをして滋賀の石山寺と有名銘菓の゛叶匠寿庵″に行ってきました。 私は仕事で夜 ![]() ![]() 遅くまで起きているので、朝は弱くいつもは出かけないのですが、足も少し調子が良かったので参加しました。d=(^o^)=b 梅 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事の後は広い梅園を散策し地元の太鼓を聴いたりしてから石山寺に行きました。石山寺の由来は石が凄く大きく多いい事から名前がついたようで、13番目の巡礼の札所でした。 帰りの電車 ![]() 出掛けると疲れますね ![]() ![]() |
春の旬の食べ物
2014 / 03 / 22 ( Sat ) 雪が溶け始め、地中から新しく色々なものが芽 ![]() まず、蕗の薹、土筆、蕨、ゼンマイ、やまうど、たらの芽、タケノコ、新キャベツ、ふき等…… どの食材を選んでも込み入った料理は必要なく、日本食そのままの素朴な味付けで食するのが一番ですね ![]() 春と秋は自然の食材が野山にいっぱいあり、田舎に育った私には山遊びがとても楽しみでした(о´∀`о)ノ 今年はまだ雪があり、なかなか春は遠いいようです~ ![]() |
お彼岸
2014 / 03 / 21 ( Fri ) 今日は彼岸の中日で、朝の用事のない間にお墓参りに行ってきました。私の故郷は但馬の雪深 ![]() ちょっとお出かけをして帰ってみると、知人のAさんが手作りのぼた餅を下さってとても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん〃゛ぼた餅″と゛おはぎ″の違い!?分かります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
春分の日
2014 / 03 / 20 ( Thu ) 明日は春分の日ですね~先日もお話ししたように、昼 ![]() ![]() ![]() 彼岸と言うのは、仏教では人間の様々な欲望や迷いがある現世を「此岸」、煩悩を脱した悟りの境地を「彼岸」と言い、彼岸には阿弥陀仏が住み、先祖の霊が眠っている極楽浄土と考えられています。 仏教では、極楽浄土は西の彼方にあると考えられ、太陽が真西に沈む゛春分の日″と゛秋分の日″が西方浄土にいる阿弥陀物を拝礼するのにふさわしいとされ、この日に先祖の霊を供養するようになったのです。 (^o^)/私も時間を見つけてお参りに行こうと思っています。 ![]() ![]() ![]() |
五木寛之のレッスン2
2014 / 03 / 19 ( Wed ) お昼の間は春のように ![]() ![]() ![]() 五木寛之さんの「生きるヒント」…レッスン2は(悲しむ)でした。 これはとても難しく、内容を要約することは出来ないかもしませんが、つまり… …人間が生きていくことは大変なことで、決して軽やかなものでも、明るいものでもありません。悲惨な恐怖の中で、いつの間にか悲しむことを忘れ、暗さに沈潜することを嫌い、そして、涙を流すこと、感傷的になること、哀愁を感じる事を軽蔑するようになってきたのではない でしょうか!? マーク・トウエインが「ユーモアの源泉は、哀愁である」と言ったように、私たちはもっと素直に心の切なさ、悲しみ、苦しみ等を、はっきりと口に出して表現した方がよく、悲しむことを忘れた人間に、本当の喜びは訪れない、私たちは悲しむべき時に悲しまない人間にだけはなってはいけない。………… ざつとこんな内容だとは思いますが、機会が有ったら本を読んでください ![]() レッスン12までは長いのでぼつぼついきますね ![]() ![]() |
お彼岸
2014 / 03 / 18 ( Tue ) この1~2日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、奈良のお水取が終わっていないのできっと、まだ寒い日が来ると思いますね。(・・;) 今日から゛彼岸の入り″その真ん中の21日は゛彼岸の中日″。 太陽が黄経0度の春分点を通過する日で、昼と夜の長さがほぼ同じになります。 春分は二十四節気の一つで「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」として、1948年に国民の祝日になりました。 彼岸はご先祖様の霊を供養するために、お墓参りをしたり、ぼた餅やお稲荷さんを仏壇に供え、ご先祖様に感謝の念をあらわします。 人々皆がこんな気持ちだと悪い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本
2014 / 03 / 17 ( Mon ) 2~3日前にぶらりと立ち寄り、なんの気なしに手に取ってみた本を紹介しましょう~ 有名な作家の「五木寛之」さんの(生きるヒント)…自分を発見するための12のレッスンと言う小雑誌です。レッスン1は「歓ぶ」でした。一日に一回、どんなことがあってもよろこぶ。 初めはなかなか難しかったそうです。書き記してみて、後で読んでみると他愛もないことばかりでしたが、慣れてくると習慣になるそうです。 (喜び上手)(喜ばせ上手)は私たちに、よろこびを持って生き、それを持っているだけでなく、自分からさがしだすことに慣れなければならない。どんなにつまらない事であっても、 それを一日の収穫として大事にしたい。(よろこび上手)こそ苦しい世に生きていく知恵だと言っています。 大変読み易い本なので、時々内容をお知らせします。d=(^o^)=b ![]() |
植木市
2014 / 03 / 16 ( Sun ) ![]() 今日は風 ![]() ![]() ![]() ![]() 私も時間がちょっとできたので、ふっと思い立って散歩 ![]() 昔、犬の散歩 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして大手前公園 ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年、おばさんが出している店で春の食材の゛土筆‥つくし″を買いました。 植木市では観葉植物とグラジオラスの球根を買い求めました。美しいものを見ていると飽きませんね ![]() 帰りはなるべく歩くことにして、まわりの風景を眺めながら帰りました。(^.^) ゆっくりした一日でした。 ![]() ![]() ![]() |
|
40回目の結婚記念日
2014 / 03 / 15 ( Sat ) 今日は結婚記念日 ![]() ![]() ![]() ![]() 年中、仕事がお友達なので記念日と言っても特別な事は何もありませんが、これからも「いい夫婦」 ![]() 皆さんいつまでも仲良くして下さいね( ^∀^) ![]() |
地震
2014 / 03 / 14 ( Fri ) 怖かったよ!Σ( ̄□ ̄;)午前2時07分、地震があつたのよ ![]() ![]() 丁度、寝ようとして布団にはいつて電気を消したとたん揺れたので、一瞬猫が布団の上で暴れたと思いました。でも直ぐ地震だときずきあわてて起きて電気つけて ![]() びっくり ![]() ![]() 兵庫県は震度3です〃 震源地は四国地方、中部地方、四国地方の真ん中の瀬戸内海です。 震度は5強、マグニチュード6、1で震源の深さは60キロですが少し長く揺れているそうです ![]() 余震が有ると ![]() ![]() |
ホワイトデー
2014 / 03 / 13 ( Thu ) ![]() この冬は気温が低かった為か庭の植木、草花の花 ![]() ![]() 明日は、ホワイトデー(*´・ω・`)bです…男性の方でチョコレート貰いすぎた本命でない方は大変でしょうね~ ![]() でも、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張って ![]() ![]() ![]() |
Fw:寒咲あやめ
2014 / 03 / 12 ( Wed ) ![]() ----- Original Message ----- 今日、天気予報では今夜からお天気が崩れる ![]() ![]() ![]() 今日、初めて寒あやめをみました。あやめと言えば6月頃の花 ![]() ![]() 「寒咲菖蒲・寒咲文目」と言いアヤメ科、アヤメ属の常緑品種で、地中海東部沿岸から西アジア原産で、乾燥した土地でも成育することから、近年庭での栽培が増えているようです。花 ![]() ![]() 近辺で有名なのは、奈良県の石光寺が有名で、36種、300株位植えられているそうです。(@ ̄□ ̄@;)!! ![]() ![]() ![]() |
Fw:寒咲あやめ
2014 / 03 / 12 ( Wed ) ![]() ----- Original Message ----- 今日、天気予報では今夜からお天気が崩れる ![]() ![]() ![]() 今日、初めて寒あやめをみました。あやめと言えば6月頃の花 ![]() ![]() 「寒咲菖蒲・寒咲文目」と言いアヤメ科、アヤメ属の常緑品種で、地中海東部沿岸から西アジア原産で、乾燥した土地でも成育することから、近年庭での栽培が増えているようです。花 ![]() ![]() 近辺で有名なのは、奈良県の石光寺が有名で、36種、300株位植えられているそうです。(@ ̄□ ̄@;)!! ![]() ![]() ![]() |
Fw:寒咲あやめ
2014 / 03 / 12 ( Wed ) ![]() ----- Original Message ----- 今日、天気予報では今夜からお天気が崩れる ![]() ![]() ![]() 今日、初めて寒あやめをみました。あやめと言えば6月頃の花 ![]() ![]() 「寒咲菖蒲・寒咲文目」と言いアヤメ科、アヤメ属の常緑品種で、地中海東部沿岸から西アジア原産で、乾燥した土地でも成育することから、近年庭での栽培が増えているようです。花 ![]() ![]() 近辺で有名なのは、奈良県の石光寺が有名で、36種、300株位植えられているそうです。(@ ̄□ ̄@;)!! ![]() ![]() ![]() |
Fw:寒咲あやめ
2014 / 03 / 12 ( Wed ) ![]() ----- Original Message ----- 今日、天気予報では今夜からお天気が崩れる ![]() ![]() ![]() 今日、初めて寒あやめをみました。あやめと言えば6月頃の花 ![]() ![]() 「寒咲菖蒲・寒咲文目」と言いアヤメ科、アヤメ属の常緑品種で、地中海東部沿岸から西アジア原産で、乾燥した土地でも成育することから、近年庭での栽培が増えているようです。花 ![]() ![]() 近辺で有名なのは、奈良県の石光寺が有名で、36種、300株位植えられているそうです。(@ ̄□ ̄@;)!! ![]() ![]() ![]() |
パフォーマンス絵画
2014 / 03 / 11 ( Tue ) ![]() ![]() 今日は ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私も協力して、大根と2~3点のおかずを買ってかえりまし。\(^_^)/ ![]() ![]() |
震災
2014 / 03 / 10 ( Mon ) 明日は、東日本大震災がおきてから3年です。当時TV等の映像で見た
![]() ![]() 69年目を迎える東京大震災もだいたい10年位で復興のメドはたったみたいですが、東日本の場合は人が離散して住み慣れた土地に帰れない事が一番の問題点でしょうね ![]() 早く町の整備が出来て人々が帰り、子どもたちの声が聞けるようになって、そこが「故郷…ふるさと」と、呼べる事を願います~ \(^o^)/ ![]() |
桃始笑
2014 / 03 / 09 ( Sun ) 花の色は移りにけりないたずらに 我が身世にふるながめせしまに ― 小野小町― この様にうたわれた桃 ![]() 昔は、花 ![]() でも、最近は寒気 ![]() ![]() ![]() |
ソチパラリンピック
2014 / 03 / 08 ( Sat ) 昨夜、オリンピックの行われたソチで、障害者の人達のオリンピックであるパラリンピックが開会しましたね ![]() 日本からも40人の選手、役員が参加しました。皆、傷害に負けず頑張って ![]() ![]() ![]() お世話する方たちも大変だと思いますがどうかお願いします。 昭和39年、東京で行われたパラリンピックに田中の従業員であった環先生も、 ![]() ![]() ![]() ![]() 今は傷害があっても一般の人達と同じ事が出来るようになってきました~皆頑張って ![]() ![]() ![]() |
春
2014 / 03 / 07 ( Fri ) 最近の天気予報はよく当たるので、今日も大陸からの大きな寒気 ![]() ![]() ![]() 日本海側や北陸、北海道の方は ![]() ![]() ![]() でも、この冷たい空気の中にも、日差しは春の気配を感じとれます。草花 ![]() ![]() 2日程主婦をさぼつていたので、今日はちょっとまともなものを作ろうと頑張って ![]() ![]() ![]() 何故なら、6日は私たちの?回目の入籍記念日 ![]() ![]() 何を作っているのかお楽しみ ![]() |
啓蟄
2014 / 03 / 06 ( Thu ) 今日は24節気の1つで「啓蟄…けいちつ」と言います。「啓」は(ひらく)「蟄」は(土中で冬ごもりしている虫)の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、はるの訪れを感じ、穴の中から出て活動を始めるとされています。(^_^ゞ この頃は大気が不安定で、雷鳴が轟く事があり、この春先の雷 ![]() ![]() 一雨毎に暖かくなる頃ですね。 ![]() キララ ![]() ![]() ![]() |