fc2ブログ
在りし日の愛犬
2014 / 03 / 05 ( Wed )

今日は悲しいお知らせをしなければなりません
あっ〃と言う間に愛犬キララが旅立って終いました。
4日のブログでお知らせした時には本当にびっくりする位元気で夕方の散歩も普通どうり行って、エサもすごく沢山食べて、7時頃環先生が帰ってきて、大好きなさつま芋の焼いたおやつも少し食べ、半分残っていた水も全部飲み干していました。
9時頃、知子さんが何時ものように犬のパルを連れてキララの様子を見に来ました。そして何か様子が変だと言うので、私が小屋にいつてみると、胸水を抜いた5日前と同じような状態になって伸びているので、直ぐ、金井獣医さんにTELをして明日、一番の予約をいれました。9時12分でした。10時27分に仕事のてが空いたので、小屋に行ってみるともう既に息絶えたあとでしした。
お医者様からは、中皮種と出血の状態が大分悪いので、突然ということがあるかも!?知れないと聞かされてはいましたが、こんなに急に、痛いとも言わず、誰にも看取られず、急いで旅立つなんて考えもしませんでした。この3日間
はあんなに元気でよく食べ、公園や、十二所神社に行ったり、写真を撮ったりして、きっと自分でも゛死″の近い事が分かっていて、私たちを喜ばせてくれたのだと思います。
この、7日に9歳の誕生日を迎えるはずでした。
本当にありがとうきっと天国で幸せになってねm(。≧Д≦。)m
応援して下さった皆さんありがとうございましたm(__)m
03 : 50 : 10 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
風邪
2014 / 03 / 04 ( Tue )
毎年冬の始めには季候の変化が激しいので年齢を問わず風邪が流行ります。私は風邪が原因で二度入院したことがあります。
その為に、予防線をはってインフルエンザの注射を11月頃 にします。
3ヵ月しか効果がないということなので、この頃風邪を引かないように注意しています。ところが、私の回りでインフルエンザが流行っているんです!?風邪とちがい高熱が突然でるので、みんなびっくりしています。
おかしいと思ったら直ぐお医者さんに行ってヽ(´ー` )ノね
夕刊にも、皇太子様がインフルエンザにかかられたニュースがのつていましたよ~病気は誰彼問いませんから注意しましょう(´・ω・`)
ラブラドール犬のキララもこの2~3日とても元気です。\(^o^)/
 
19 : 10 : 22 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
雛祭り
2014 / 03 / 03 ( Mon )
今日はひな祭りです。
産まれて初めての節句を初節句と言って、女の子は3月3日の桃の節句に雛人形を飾りお祝いをします。雛人形はその子のお守りとなるので、基本的には一人一人に用意されるのが理想的です。雛人形は、娘の嫁入りを遅らせなぃ為に、早く飾って3日過ぎたら早くしまうと良いとされています。雛人形のお供えで菱餅のことをご存知ですか!?
上から、「赤、白、緑」の菱形◇に飾ります。
解毒作用のあるクチナシで色をつけた赤い餅は桃の花を、血圧を下げる効果のある菱の実が入っている白い餅は残雪を、厄払いの力があるヨモギを使った緑の餅は春 の芽吹きを表しています。(*´∀`)♪
 
16 : 46 : 10 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
梅の花
2014 / 03 / 03 ( Mon )



昨日、がメール出来ていませんでしたm(__)m?~万作のは次のメールで送ります
14 : 06 : 18 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
梅の花
2014 / 03 / 02 ( Sun )
赤、白、ピンクの梅の花と、万作の花のです。十二所神社に咲いていました、
17 : 34 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
節句
2014 / 03 / 02 ( Sun )

3月3日は、女の子の健やかな成長を祈るひな祭り。3月上旬の巳(み)の日の行事であることから「上巳の節句」。又、この時期に桃のはなの見頃を迎えることにちなみ「桃の節句」とも呼ばれます。
ひな祭りには、桃の花をいけ、桜餅、ヨモギを用いた草餅、白酒、蛤等を供えます。この供え物のことを゛節物″(せちもの)と言います。
桃の花は、陰気を祓う霊木なので桃の花を供えて邪気を払おうとするものです。
白酒は桃の花の赤色に対して白酒を用い、赤と白で日・月を祭る意味で供えます。蛤は、どんなに沢山集めても、自分自身のふたでなければ合わない事から、結婚した女性は、決して他のものと身を合わせない、と言う意味を持って供えられます。(*´∀`)♪
17 : 26 : 35 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
弥生
2014 / 03 / 01 ( Sat )

「桃始笑」…ももはじめてさく
桃の花がほころび、すみれも咲い て、春らしい明るさが訪れる3月。("⌒∇⌒")
でも、今日はでちょっとつまらないですね
ラブラドール犬のキララも今日は少し元気になってエサの缶詰を二個も食べました。外に散歩に出られないので駐車場のなかを3周
ほどしました。\(^o^)/
3月の弥生と言う意味は、草木が「弥生…いやおい」る、つまり勢いを増し、茂ることに由来すると言われ、空では春雷が響き、虫も巣から出てきます。自然に満ちた生命の息吹きを全身で感じられる季節なのです。春はまだ浅いですが早くいい季節になってほしいですね~
16 : 08 : 33 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<前のページ | ホーム |