睦月色々
2014 / 01 / 31 ( Fri ) 今日は1月「睦月」の最終日。あっ!と言う間の一ヶ月でした。世の中の動きは早く、次から次へとニュースの絶え間はなく、締めくくりのニュースは小保方晴子研究ユニットの「新型万能細胞」の開発でした。山中伸弥さんのips細胞の開発も素晴らしかったけれど、早期に解明されれば、革新的な再生医療の実現につながる事でしょうね ![]() そして、私達人類が長生き出来るようになるかも ![]() ![]() 嬉しいですね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ スポンサーサイト
|
リュウグウノツカイ
2014 / 01 / 30 ( Thu ) 皆さん ![]() 昨日私のブログでお知らせした「リュウグウノツカイ」を豊岡の環境省の職員が料理を試食したそうです。ツイッターで調理法や味を紹介したところ凄い反響だったそうですが、深海魚 ![]() ![]() |
リュウグウノツカイ
2014 / 01 / 29 ( Wed ) ![]() 今朝のニュースで面白いものをみつけました。(^◇^) 深海魚 ![]() ![]() 生きたまま見つかるのは珍しいとのことです。 世界中で気候の異変が起きているので、珍しい事も沢山ありますね ![]() |
冬の食べ物
2014 / 01 / 28 ( Tue ) ![]() はーい ![]() ![]() 毎日寒いですね ![]() ![]() ![]() 今日は窓越しの日射しが暖かく、ママが湯タンポをしてくれたので、それを抱えてお昼寝(* ̄ー ̄)しています。 皆さんは、冬の美味しいお魚 ![]() 寒ブリ、ヒラメ、しじみ、カキ、ズワイガニ、河豚等本当に皆美味しそうで、料理がみな目の前にちらついて、つばがあがってきそうですね ![]() ![]() ![]() こんな事を考えてリリー ![]() 皆さんも、熱い物を食べて 暖かくして、風邪をひかないようにして下さい( ^∀^) ![]() ![]() ![]() |
お茶会
2014 / 01 / 27 ( Mon ) ![]() 昨日、S百貨店 ![]() ぐるーとみてまわり、丁度お席が始まったので、美味しいお菓子 ![]() ![]() 私も若い頃お茶を習っていたので、あちらこちらのお席にA先生に連れて行っていただきました。でも、仕事のかげんで続ける事が出来なくなりました。 今は膝が痛いので、お座敷の席には通ることはできません。立礼だけです。 久しぶりにお茶を戴くと心が落ち着きますね ![]() ~ |
1月25日
2014 / 01 / 26 ( Sun ) 昨日はお知らせしたように、春を告げる若草山の山焼きでしたね~ そして又、(初天神)でした。この日は菅原道真の誕生日と命日なんですよ ![]() 天神を祭る神社 ![]() 又、梅 ![]() ![]() ![]() 時間のある人は行って観てください(⌒‐⌒) ![]() |
キララ
2014 / 01 / 25 ( Sat ) 昨日の予報では、暖かく ![]() 1月の第4土曜日は、毎年奈良の若草山の野焼きで、大勢の見物客で賑わいます。 昨日、犬 ![]() ![]() 2週間前の病理検査の結果を聞き、悪性のがんでなかったので少しは安心しましたが、胸回りが少し大きくなっているので、胸に水がたまっているかも知れないから検査しましょうと言われ、待っていました。 検査終わって、診察室でバケツの中を見て驚き ![]() ![]() 抜いたあとは楽になったようです。これからは十分用心してやらなければと思っています。(ー_ー;) |
2度目の悲喜こもごも
2014 / 01 / 24 ( Fri ) 2週間 前に悲喜こもごものことをお話ししましたが、今日も又、 1…今年はちょっとおかしいんです。今度はお年玉ハガキ ![]() ![]() 一体どうなっているのでしょうか ![]() 2つ目…犬 ![]() ![]() 以前お知らせしたときも、2等と犬のことでした。不思議ですね(゜〇゜;)????? |
キララ
2014 / 01 / 23 ( Thu ) ラブラドール犬 ![]() ![]() をつけています。 人間と違ってどの程度の痛みなのか分からないので、どうすることも出来ませんんが、至って元気です。でも、よく鳴きます。 考えられる理由は、朝の散歩 ![]() ![]() ![]() お医者さんは中皮腫からの出血がいつおきるか ![]() ![]() ![]() お互いに最期まで頑張って ![]() ![]() ![]() 応援してください。(*´∇`*) |
雑言
2014 / 01 / 22 ( Wed ) 昨日久し振りにパソコン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 綿町~商工会議所迄の南北の歩道!? …いつ自転車 ![]() 歩道の石畳が年数が経ってガタガタなんです。( ^∀^)どうにかなりませんか ![]() |
総社
2014 / 01 / 21 ( Tue ) ![]() 今日は久し振りのパソコン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間があったのでついでに総社に行き、今年1年の、無病息災と家内安全、商売繁盛をお祈りしてきました。何年ぶりかにくじを引きました。11番の吉で気になるようなことは書いてありませんでした。(^o^) 境内を見て驚きました ![]() 今年の干支の馬 ![]() ![]() お正月のお詣りで気にかけて見た人は何人あったのでしょう(*_*)~ |
大寒
2014 / 01 / 20 ( Mon ) 一年中で一番寒い ![]() 正月 ![]() ![]() ![]() 大寒の終わりを寒開けと言い、この大寒で冬 ![]() ![]() 身も凍るような厳しい寒さの中、蕗のとうの蕾 ![]() ![]() ![]() |
厄神さん
2014 / 01 / 19 ( Sun ) 18日と19日は厄神さんで、男は25才、42才。女は19才、33さい。これが一番大きな厄で人生の節目、節目で もっともっと多く小さな厄は有りますが、全ての神社、 ![]() 男女、それぞれの年令に基づいて厄年とされる年に厄除け(方位除)がおこなわれます。 私達も33才、42才、の時、須磨の奥の、多井畑の厄神さんにお参りに行った事があります。 これは、気分の問題なので誰でも絶対と言うことはないと思います。 とにかく、毎日が無事であることが一番です。(*´ー`*) ![]() |
人間ドッグ
2014 / 01 / 18 ( Sat ) 毎年、1~2月に商工会議所の2時間人間ドッグがあり、今日、二人で行って来ました。何年行っても好きになれないのは、腹部の超音波検査、胃のレントゲン検査(バリュウムを飲む)ですね
![]() 今年で30回も検査をしているのかと思うと、自分ながら ビックリ(○_○)!! 今日まで元気だったのはそのお蔭かも知れません ![]() 19年前の、阪神・淡路大震災の日も検査日で、早く起きたので、血圧が上がり大変でした。それから、記憶日として17日前後の日程を選んで検査日を決めています。 年齢と共にあちらこちら、がたついてきますが、出来るだけ人に迷惑をかけないで、人生を送りたいと、いつも願っております。(^o^)/ ![]() |
ひだりうま
2014 / 01 / 17 ( Fri ) ![]() 今日、1月17日は、阪神・淡路大震災が起きてから19年目です。犠牲者の方とその家族の方に、心から哀悼の辞を申し上げます(/´△`\) 今年は午年 ![]() ![]() 「うま」の逆は「まう」となり、昔からめでたい席で踊られる「舞い」を思い起こさせる為「ひだりうま」は福を招く縁起の良い文字とされています。 ![]() ![]() ![]() |
藪入り
2014 / 01 / 16 ( Thu ) 今日は藪入りと言って、江戸時代、商家に住み込みで働く奉公人には、定休日が無かったので、お正月と盆の16日の年2回、奉公人が暇を もらって親元や請け人の家に帰る日の事を言いました。草深い土地へ帰る事から藪入りと言われ、又、宿入りがなまったとも言われます。o(*⌒O⌒)b ![]() 又、ニュースでも言っていましたが、「十王詣」と言って、閻魔王に参詣する日です。賽日は年2回、1月と7月の16日に、地獄んp釜の蓋が開いて、鬼も亡者も休む日とされており、十王の中でも一番の権威者とされている閻魔王に参詣して、健康と長寿を祈願するそうです。(^o^)/ ![]() |
おぜんざいの写真
2014 / 01 / 15 ( Wed ) |
小正月とぜんざい
2014 / 01 / 15 ( Wed ) 今日、15日は「小正月」です。これでお正月 ![]() お正月の小もちがあったので、小豆を用意しておぜんざいを作りました。本当は、今日はあずき粥を食べる ![]() 皆でいただくと美味しいですね(⌒‐⌒) ![]() 平和を感謝します。 ![]() |
Fw:
2014 / 01 / 14 ( Tue ) |
小正月
2014 / 01 / 14 ( Tue ) ![]() 明日、15日は「小正月」又、「女正月」とも言われ、元旦 ![]() 松もとれて、暮れから忙しかった女性が、ほっと一息つき、o(*⌒O⌒)bあずき粥を作ります。 小豆には、邪気を祓う力があると信じられていたので、一家の健康と無事を祈るこの風習が生まれました。又、この日は松飾りやしめ縄を一ヶ所に集め、火を放って燃やす「どんど焼き」の日でもあります。 姫路の総社では、福娘を乗せた宝栄籠が繰り出します(*^ー^)ノ♪ |
成人の日
2014 / 01 / 13 ( Mon ) 1月の第2月曜日は国民の祝日で「成人の日」です。 私達の時代は15日がそうでした。服装は、学生服とか、黒服の正装でアクセサリー ![]() 最近は凄く派手になり、服装だけでなく、頭の先から足の先まで、まるで芸能人のようですね ![]() 成人の日の意味は、大人に成ったことを自覚し、自立する若い人達を祝い励ます日です。 古くには、男は゛元服″゛へこ祝い″(へこの漢字が見当たらりません)女は゛裳着″(もぎ)とか゛髪あげ″等の儀式がおこなわれました。 今日では「成人の日」が、子供から大人になったことを祝福する国民的な行事で、選挙権が与えられます。そして、各地の市町村では成人式や祝賀会がおこなわれます。(^_^)~ ![]() ![]() |
闘病日誌
2014 / 01 / 12 ( Sun ) 今日は神戸方面の大きなスーパーに買い物 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 病気があるのかと思うほど元気でした。出かけると帰り時間が気になります。餌を欲しがっていないか!?お漏らしをしていないか ![]() でも、予定どうり帰る事が出来、あわてて散歩 ![]() 本当に病気かどうか分かりませんが、簡単な闘病日誌をつけてみようかと思います。毎日同じ事ばかり書くかも知れませんが、頑張ってみます(^o^;) ![]() |
悲喜こもごも
2014 / 01 / 11 ( Sat ) 今日は、嬉しい事と、悲しいことを書かなければなりません。 1つ…嬉しいことは、十二所神社のえびすさんに行って、福引きを引いたら、2等が当たったんです。賞品は焼き海苔の二缶入りでした。福は分け与えた方がよいので、ほんの少しずつ分配しました 。 1つ…今度は、ちょっと悲しいお知らせ。 ラブラドール犬 ![]() ![]() 最大の原因は、胸に出来た「中皮腫…がん」でした。その為に白内障が早く進んだようです。その為に体内で出血があり貧血が起きているとか ![]() こんなことをお知らせするべきではないのですが、最近は人も動物も同じような病気になるのだと、つくずく思い知らされました。 だから、飼った以上家族の一員なので最後まで面倒をみるつもりです。 ![]() 又、助けて下さいね ![]() |
急がしぃ1日
2014 / 01 / 10 ( Fri ) 本当は今日の件名は別の物でしたが、実は愛犬 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラブラドール犬 ![]() ![]() |
10日恵比寿
2014 / 01 / 09 ( Thu ) 正月の10日は、関東の酉の市に対して、関西は商売繁盛を祈る初戎のおまつりです。 有名なのは、大阪の今宮戎神社、兵庫県の西宮神社、京都の恵美須神社が良く知られ「商売繁盛、笹もってこい」の掛け声が有名です。九日を宵戎、十日を本戎、十一日を残り戎また残り福と言って、縁起物のついた笹を買います。西宮神社では、お祓いを受けた大きなマグロに参拝客が「お金が身に付くように」と、願いを込めて賽銭を貼り付けます。3日間で100万人の人出があるそうです。 私は、近くの十二所神社にお参りをして、正月のお飾りをとんどして、おみくじを引くことにします。 良いくじが当たりますように ![]() |
1月のならわし
2014 / 01 / 08 ( Wed ) 皆さん、お正月 ![]() ![]() ![]() 元日の朝、一番に若水を汲み、ほうじ茶 ![]() ![]() ![]() 次に、「お屠蘇」ですがこの中には、にんどう、かんぞう、ユリ根、けいひ、ききょう、ぶくりょうと言った薬草が入っていて、血圧を正常にし、健胃、強心にも効果 があるとされています。 屠蘇の屠は葬る、蘇は悪魔です。つまり悪魔を葬る酒 ![]() |
七草がゆ
2014 / 01 / 07 ( Tue ) 皆さん、今夜のお食事 ![]() 今日、1月7日は七草粥を食べる ![]() ![]() 1年の無病息災を願って春の七草を使って作ります。厄払いと健康を祈り、今年も元気で過ごせますように。 そして、お正月 ![]() の間運動不足で、糖分や塩分の多めの保存料理やお餅を食べたので、お腹を休ませ、ビタミン、たんぱく質が多く、血圧低下、強心・健胃作用のある七草を、消化の良い粥にしていただくのは、体に優しい風習です。私も予定していたのですが、夕方、ラブラドール犬 ![]() ![]() |
福寿草
2014 / 01 / 06 ( Mon ) ![]() 年末に、何年ぶりかに買い求めたお正月の盆栽セット。 一番小さな鉢植えでしたが「梅、松、笹、南天、福寿草、苔、白砂」等で風景が作られています。 しばらく外に置いて水を与え、根本を落ち着かせてから部屋の中にいれました。屋内は暖かいので、4~5日で花目芽がふくらみ、福寿草が2輪開きました。 福寿草は、原産地は(日本・中国・朝鮮半島・シベリア)で2~3月に開花する黄色の多年草です。花言葉は「思い出、幸福を招く」と言います。 この花のように、皆幸せ ![]() ![]() ![]() |
Fw:FW:
2014 / 01 / 05 ( Sun ) |
富士山
2014 / 01 / 05 ( Sun ) 今日は「小寒」寒の入りに入りました。去年から天気予報が良く当たり、今日の寒さは又格別ですね。(((^_^;)余り寒いので、今、甘酒 ![]() ![]() 昨日、主人の友達が浜松の方から、とてもお天気が良くて、富士山がきれいに見えたので写真 ![]() ![]() ![]() 世界遺産に登録されたほどあって、雪をかぶった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |