fc2ブログ
仕事始め
2014 / 01 / 04 ( Sat )
お正月、三ゲ日が終わり、今日からいよいよ仕事始め〃サラリーマンの女性は、ちょっとお洒落して会社に、男性はネクタイをきちっと絞めて出勤をして、得意先に挨拶回りをします。これが今までのお正月の日常でした。でも、今年は4日、5日が土曜日、日曜日に当たり、どことも6日迄、エンジンが、かかりそうにありませ珍しい事ですね  明日は(小寒)寒さが本格的になってきます。年賀状まだの方はこの日からは「寒中見舞い」になりますから、間違いのないように出して下さいね 
16 : 42 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
初夢
2014 / 01 / 03 ( Fri )
謹賀新年
 おはようございます昨夜2日は初夢をみると良いことがあると言われています。特に、良い夢をみて、1年を幸せに過ごしたいと、縁起の良い七福神を乗せた宝船の絵を、枕の下に入れて、寝るようになりました。
 
めでたい夢と言えば、         「一富士、ニ鷹、三茄子」
が一番良いとされています。皆さんは、どのような夢を見られたのでしょうか
   
12 : 35 : 08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
おせち
2014 / 01 / 02 ( Thu )
皆さん、
1月1日(元旦)はいかがお過ごしでしたか?
お天気も良く、お出かけの方も多いかった事でしょうね(*^。^*)
おせち料理は食べられましたか    古来からの伝統料理ですが、昨年は、食の世界遺産にもなったことですから、若い人達も是非食べ、日本の食文化に触れて見てください。おせち料理が、現在のようになったのは江戸時代後半からで、栄養や味覚のバランスが取れ、重箱への詰め方にも日本の美が現れ、その素材の一つ一つにも、いわれがあり、縁起の良い食材が
使われています。
数の子・黒豆・昆布巻き・田作り・紅白かまぼこ・海老等、いわれが色々有りますが一つだけ「海老料理」について…
     (腰が曲がる迄の長寿を祈って、家族の安全や健康、子孫繁栄の祈りなどをこめて……)
作り手の心をお伝えします(⌒‐⌒)~¨
11 : 05 : 12 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
天空の姫路城
2014 / 01 / 01 ( Wed )
2014年の輝かしい幕開けの朝
あけまして おめでとうございます
皆さんは、1年の最初の日をどのようにお過ごしでしたか?
私達は何時も通りの時間に起床して、10時過ぎから従弟家族と、姫路城にでかけました。姫路城の改修工事の見学期間が終わる迄に、是歩、見ておきたいと思っていたので、新年の最初の予定にしていたので、決行いたしました。
大変混んでいましたが、気分はゆったりしていましたので、全く苦になりませんでした。
大変な事業だと思いました。昭和の大修理の記憶が少し有りますが、どちらの改修にも、沢山の人々の苦労が有ったことと思います。
何時までも姫路の空高くそびえていて下さい(*^。^*)
18 : 31 : 12 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<前のページ | ホーム |