fc2ブログ
「和食」
2013 / 12 / 05 ( Thu )
皆さん「無形文化遺産」ってご存知ですか  ユネスコの事業の一つで建築物などの有形の文化遺産の文化財の保護と継承を目的としているのに対し、民族文化財、口承伝統等の無形の物を保護対象とする事を目指したものが無形文化遺産です。世界中の国々で数え切れないほどあります。日本では、歌舞伎、浄瑠璃、能など三十以上上げられます。アジア、アフリカなど、特に多いようです。昨日、日本の「和食」が登録されましたが、現代の子供達には難しい問題だと私は考えます
19 : 31 : 38 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
冬近し
2013 / 12 / 04 ( Wed )
朔風払葉「きたかぜこのはをはらう」・橘始黄「たたばなはじめてきばむ」閉塞成冬「そらさむくふゆとなる」など、二十四節気で言われた冬の季節がやってきました。真っ黄色に紅葉した銀杏の落ち葉が、コートの襟を立てて道行く人々の目を楽しませています。でも注意してくださいね!!  タイルの上に落ちた葉っぱは滑りやすいので、怪我などしないように!自転車の人もゆっくり走ってください。
18 : 41 : 27 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
朝の街の風景
2013 / 12 / 03 ( Tue )
朝の間、銀行にコンピューターを入れ替える為のIDの取得の用事で自転車を走らせました。商店街のあちらこちらで、開店の用意をしていて普段見慣れない風景がみられました。清々しい朝の空気を吸って自転車を走らせるのはとても気持ちが良いですね…久しぶりに以前行っていた喫茶店でモーニングコーヒーを飲みました。朝のコーヒーは美味しいですね~
10 : 21 : 08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ポインセチア
2013 / 12 / 02 ( Mon )

12月に入って少し日中は過ごし易く感じます。回り道をして、大きな花屋さんの前を通ってみました店先にはいっぱい赤やピンクのポインセチアやシクラメンの花が並べられていました華やかなこれらの花は冬の寒さを忘れさせてくれます。ポインセチアはメキシコが原産地で、名前の由来は、アメリカのポインセット大使が母国に紹介したことによります。花言葉は「私の心は燃えています」最近は強く育て易い種類が出回っていて道行く人を楽しませてくれますね
17 : 23 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
その後のアイソン彗星
2013 / 12 / 01 ( Sun )
11月29日の夕刊にはビックリさせられましたが、アイソン彗星は全くなくなったのではなく、太陽から遠ざかった後の写真に、ほんね少しですが尾っぽが写っていました。宇宙飛行士の若田さんも、撮影訓練に取り組んでいたので、現行のハイビジョシステムの4倍の画素数を持つ超高感度カメラシステムの「4K」の動画に収める事に成功したそうです。その他、アメリカ・モンタナ州付近、高度420Kmから、緑色に発光したオーロラの姿をとらえたそうです  我々の知らない所で知らない事がいっぱい行われているんですね!!  素晴らしいですね
 
 
18 : 36 : 15 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<前のページ | ホーム |