野菜の日
2013 / 08 / 31 ( Sat )
8月31日は語呂合わせで、やさいの日だそうです。私も、どうかして痩せようと、夏中頑張ってみましたが、身体のまわりについた贅肉はなかな減りません!?  動いているときはよいのですが、ドカッと座り込んだ時がいけません  口に入れては後悔して、ダイエットの本を買ったり、サプリメントを試したり、運動機具を使ったり、色々試した後で、やはり食べる  事は止められませんでした。  実は、月の満ち欠けがダイエットに影響していることをご存知ですか  簡単に言うと、新月の前の3日間がとても敵しているそうです。  ~続きは、またね~~
スポンサーサイト
|
台風
2013 / 08 / 30 ( Fri )
天気予報がよく当たりますね! せっかくの週末が  台風15号に見舞われ、あちこちで叉被害が出そうな気配。立春から数えて二百十日目が丁度、9月1日頃です。予報の当たるのも良し悪しですね!! 稲等、農作物が被害を受けてしまうので、各地では、様々な  風しずめ行事が行われ、風祭りもその一つです。有名なのは、富山県越中八尾の「おわら風の盆」ですね!!  ~
|
ユーミン
2013 / 08 / 29 ( Thu )
 は~~い!こんにちは  久し振り、  ユーミンで~す。せっかく  雨が降ったのにその後、湿度が高くジメジメして身体が気持ち悪いですね…  でも、スカッとするニュースもありましたね!! 世界柔道選手権で21才の大野選手が3日連続して「金」をとり優勝しました   ‥日本の柔道もまだまたすてたものではないですね   ~
|
ツユクサ
2013 / 08 / 28 ( Wed )
 朝、ベランダに出てみると、  日差しは上りかけていましたが、雑草の中に沢山、ツユクサの  花が咲いていました。この  花は午後になると萎んでしまいます。露をおびて咲くことから露草の名をもち、この草で染めた着物は、水で色が落ち易いことから、心変わりや、この世のはかない命を表すのに詠みこまれました  。万葉集に「月草」の古名で…「月草のうつろいやすく思へかも我が思う人の言も告げ来ぬ」…  等と、何首か歌われています…綺麗な可愛いい花ですから  散歩の時、そっと足元を気にしてくださいね  ~ 
|
ほおずき
2013 / 08 / 26 ( Mon )
 用事で  出かけて、花屋さんの横に  自転車を止めて、ふっと気がついたら、真っ赤なほおづきが目に止まりました  。時期が遅いような気がして調べてみました。やはり、ほおづきって7月頃の物で、関東地方ではほおづき市が有名で7月10日に  参拝すると、4万6千日お参りしたと同じ功徳を得られると言われ  、多くの人と露天で賑わい、ほおづきを買って帰るそうです~花言葉は「心の平安とか、私を誘って下さい」とか~…  あの真っ赤なまん丸こい実って可愛いですね  
|
台風って?
2013 / 08 / 25 ( Sun )
|
久し振りの雨
2013 / 08 / 24 ( Sat )
昨日から降り出した雨  が今日も降り続いています。久し振りなのでなんとなく気分が良い。それ程  雨の量も多くなく  植木も  葉っぱを上に向けて生き生きしている。きっと奥のダムも水かさが増えていることでしょうね!!…でも、昨日の西日本は、   豪雨、  雷、洪水、  竜巻きなどの警報が次から次ぎへと、  テレビの画面上に流れ、気がきでありませんでした  。被災地の皆様にお見舞申し上げます  ~ 
|
処暑
2013 / 08 / 23 ( Fri )
今日は24節気のひとつで、  暑さが終わると言う意味があります。でもなかなか日中は  暑い日が続いています、本当はこの時期は朝、夕の風が心地よく、萩の  花や赤トンボを見かけ、秋らしさを  感じるものですが、都心を離れて樹木の多い田舎の方に行ってみないと、まだまだ  秋は来ないみたいですね…!?叉、この時期は  台風シーズンで、特定の気象現象が起こりやすい、  台風襲来の特異日と言われるそうです。~ 
|
コストコ
2013 / 08 / 22 ( Thu )
 昨日、  姪に誘われて、神戸市垂水区の奥の方にある倉庫のような、大型スーパーに  行ってきました。  外国の出店なのでまあ!!ビックリ  何もかも、サイズはデカいし、量と商品の数は多いし、車の台数と人の数の多い事、もし、環太平洋パートナーシップ「TPP」協定が締結され、自由化されたら良い事もいっぱい有るけれど、こんなお店も沢山出来るのではないかと、  店内をうろうろしながら考えてしまいました。  おすしやケーキを買って帰り、みんなで  食べてみましたが、味の方はとても良かったです。…だから、ちょっと安心しました。  ~
|
おぼろ月夜
2013 / 08 / 21 ( Wed )
 昨夜は、夜半久しぶりにベランダの外に出て、夜空を見上げてみました。12日~19日の間は彗星が見えると言うので、仕事が終わると、  楽しみにしてベランダに出て、真っ暗な空を見上げてみましたが、結局何もみることは出来ませんでした。昨夜は15夜で少し  雲が出ていたので  写真に撮る事が出来ました  。おぼろ月夜でした。小さなな風流を味わって下さい   …
|
文章を書く事
2013 / 08 / 20 ( Tue )
 月の半ばで、気分がちょっと  ゆっくりしていたので、近況報告やいただきものや、帰省時のお礼等を  手紙やハガキで書いてポストに投函しました。私達の若い頃は「書く」事が普通だったので、始めに季節を表す用語、季節の内容を表す表現、相手と自分の近況、何の内容か、そして結びの言葉、いつ、誰からどなたへなど~… 書く事は大変でしたがすごく楽しい事もありました。それは、返事です   …特に  です…青春時代が戻ってきそうな気がしますね   その点、今の人たちは便利で早くなって、良いのか?悪いのか?…… 
|
御香
2013 / 08 / 19 ( Mon )
今日から人々は普通の生活に戻り、まだまだ  暑いこの夏を過ごさねばなりません。毎日汗いっぱい  の中で、ちょっとした清涼剤があります  。何だと思いますか?…それは、忙しい日々の中に見つけたゆとりの香りです  。…香りの原材料の天然香料には、香辛料や漢方薬として日頃から親しんでいるものも多く、香料には動物性と植物性の物があります。その代表的な香木のひとつが「白檀」です。産地はインドやインドネシア等で、殺菌作用・利尿作用・鎮痛・健胃・解毒等の薬効があり、香りは、  甘く、爽やか  、幽艶な妙香だそうです。…その香り  を部屋に満たし元気な自分を取り戻して下さい  。~
|
素麺
2013 / 08 / 18 ( Sun )
毎日  暑い日が続くと、どこの家庭の主婦も  食事の用意に困り、「今日は  素麺にしよう~か!!」なんて‥日も多いのではありませんか  播州地方では揖保の糸が有名で、  もカメラ  を趣味にしていた頃は素麺の乾かして在るところを  写した事があります。よく冷やして、  おだしで食べたり  、チャンプル風にしたり、いろいろな具材を乗せて  ぶっかけ風にしたり、冬はにゅうめんにして  食べると、本当においしいですね  も、今日はそうしようかな   … 
|
夏休みの過ごし方
2013 / 08 / 17 ( Sat )
この暑い  夏をどうすごすか!?…お金をなるべく使わず近場で、快適に、考えたことありますか  …実はこれが有るんですよね  今年のお盆休みの過ごし方で、まず一番は、  「幽霊屋敷」  特に、地元の人たちが工夫してこしらえたもの。二番めは、パークとか?ランドではなく、普通の水族館で、イルカの水槽があってイルカが自由に高く飛び跳ねている所。これは水しぶきがかかってとても涼しいとか!?三番目は都会の  ホテルのプールを利用すれば事故もなく快適でおしゃれだそうです  。…後は  百貨店のイスに座って昼寝、勉強と本の好きな人は図書館の活用を( ^-^)_ 
|
京都・五山の送り火
2013 / 08 / 16 ( Fri )
今日はお盆も終わり、お盆に帰ってきたご先祖様の魂「お精霊さん」を浄土に送り返す日で、その為に焚かれる火のことを「送り火」と言い、全国的に行われる灯籠流し「精霊流し」もその一つで、京都では、夏の風物詩として「五山の送り火」が、有名です。この行事に関しては謎が多く、なぜ「大」の文字なのかについては諸説があり、弘法大師が書いた文字や、足利義政が早世した子を思い描いた人型とも言われています。…浴衣を着て夕涼みをかねて一度行ってみたいですね~  
|
りりィちゃん
2013 / 08 / 15 ( Thu )
 2日程、ちょっと  暑さがましかなと思いましたが、今日はたまりません。  見て下さい!この  私のだらしない姿を~暑くってやってられませんよ  兎に角、お部屋の風通しの一番良い場所で、好きな格好で、お昼寝するのが私  の最高の1日です。起こさないで下さいね!!~   
|
パル
2013 / 08 / 14 ( Wed )
|
3Dアート展
2013 / 08 / 13 ( Tue )
|
ユーミンとカラーの花と夏の果物
2013 / 08 / 12 ( Mon )
|
オクラの花と野菜
2013 / 08 / 11 ( Sun )
 先日ブログに載せましたオクラの  花がまだ咲いている状態で手に入りました  。時間がたつと色が茶色ぽくなるそうです~やっぱりしゃぶしゃぶ風で  食しました  。かごの中には変わった物が入っています?赤いオクラの実・赤いこどもぴーまん・いちじくです。珍しい食材なので買って帰り夕食に使ってみました…新しく珍しい物があると何でも試してみたい  です  見てよし!!食べてよし!!楽しいですね~   
|
野球クイズの答
2013 / 08 / 10 ( Sat )
|
高校野球
2013 / 08 / 09 ( Fri )
夏真っ盛りの全国高校野球 若者はこの日の為に3年間の高校生活を勉強と野球に頑張ってきたのです。 素晴らしいことだといつも思います!今日は高校野球にちなんだクイズを??皆さん 考え下さい~1・今回は何回目の大会でしょう? 2・何校出場しているでしょう? 3・今年は休養日がありますから何日の出場日でしょう? 4・兵庫県西脇工は何日目の何番目の試合でしょう? 5・全国の高校何校が試合をしたでしょう? さあ?考えて下さいね…
|
熱雷とゲリラ雨
2013 / 08 / 08 ( Thu )
立秋「7日」を過ぎたと言うのは暦の上ばかりで、毎日夏真っ盛り  。昨日、今日と、  雨より先に  雷が空中をかけまわり突然  雨が多ぶりになり、一つ二つはどこかに  雷が落ちたようで、数秒停電状態がありましたね!この時、  は丁度エレベーターに乗ったところだったんですが、エレベーターの自動音声が「手動に変わります」と、言ったので閉まりかけのドアから  飛び出しました。  凄く怖かったですね   …昔から「火事・雷  ・オヤジ  」って言いますが、  以外よく分かりました  ~~皆気をつけましょね!!
|
リリィちゃんのカレンダー
2013 / 08 / 07 ( Wed )
 昨日、慌ててリリィちゃんの写真を載せるのを忘れました   …ちょっとみにくいかもしれませんが、大きくして見て下さい!!~とっても可愛らしいですよ  ~
|
ユーミンと友達と千鳥ゼリー
2013 / 08 / 04 ( Sun )
 ユーミンで~す   暑い日が続くと、冷たい  お茶とおいしいお  菓子が食べたいですね  …と、思っていたらもらっちゃったんです  とたんにお友達がやって来て、私たちにも「頂戴」と言うんです  だって、ゼリーの中に  千鳥が飛んでいるんですもの~喧嘩をしないように、  と  とユーミンとお友達と仲良く分けていただきます   …皆さんごめんなさ~い ね!!
|
夏バテ予防
2013 / 08 / 03 ( Sat )
|
夏バテ
2013 / 08 / 03 ( Sat )
皆さん、毎日  暑い日が続いてぼつぼつ身体の方が弱っていませんか? 日本の夏のように高温・多湿だと体温を一定に保つ為に多くのエネルギーを消費し身体に溜まった熱をうまく外に出す事が出来なくなり、水分や冷たい物ばかりとり  食欲減退し栄養不足で、身体に限界がきてバタンと言う状態がきてしまうのが「夏バテ」と言うことです~…文章が多かったので2日のメールがブログに届きませんでした  続きは3日に書きます~~ 
|