fc2ブログ
花火
2013 / 07 / 31 ( Wed )
毎日蒸し暑い久い日が続いているので、昔のように夕方になると日本家屋の玄関に柄杓で打ち水をし、浴衣に着がえ縁台に座ってうちわで涼をとる…その側で子供達が線香花火をしているのをみると自分も子供にかえったように思います。…夕方から降り始めた雨が丁度そんな思いを呼び起こしました…‥ちょっと小説的でドラマチックだったかしら!?
 
 
スポンサーサイト



16 : 44 : 10 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
おくらの花
2013 / 07 / 30 ( Tue )
 
昨日変わった食材のことをお話ししましたが早速夕食で食してみましたおくらの実よりネバネバは少なく花を食べているとは思えないほど爽やかな味わいでした叉出会ったらもう一度食してみたいとおもいました
 
16 : 46 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ユリとユーミンとおくらの花
2013 / 07 / 29 ( Mon )

ユーミンで~す‥今日は午前中は雨がきつくおまけに月末の月曜日で車の走行量の多いかったこと…の止み間を待って買い物に行き変わった食材をを見つけました。ユーミンの前の花がそうです??おくらの花ですよ:食べ方は、熱湯にさっとくぐらせてポン酢か醤油などで食するそうです。実のおくらと同じように、ちょっとネバネバしておいしいそうです。今夜のおかずにして試してみます‥結果を期待して待って下さいね~
17 : 08 : 35 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
姫路の港祭り
2013 / 07 / 28 ( Sun )
昨晩は姫路飾磨港の港祭りでした。と若い頃写真に興味を持っていたので、花火を写しに出かけました。凄い人込みで行きも帰りも大変でしたが、写真を写している時は暑さも忘れて、真っ暗な空に打ち上げられる色とりどりの大小の花火に我を忘れたものでした。そして最後の仕掛けの花火の滝には本当に感動をしたものでした~いつの時にもの上がる音を聞くと子供のように胸がわくわくと弾みます…
16 : 33 : 20 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
トケイソウ
2013 / 07 / 27 ( Sat )

 
トケイソウが咲きました。6月の頃にも蕾をつけたのですが、急に暑くなりかけた時期だったので開花せずに蕾のまま落ちてしまい残念でした。この花って時の記念日あたりに咲くのかと思っていたのですが、5月~11月位長く咲き、花が時計の文字盤に似ているところから名前が由来しているとか??…パッションフルーツもこの仲間で、花言葉は凄く素敵なんです~…「聖なる愛」~…あなたにお贈りします
 
14 : 45 : 07 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ひまわりの種
2013 / 07 / 26 ( Fri )

6月17日に満開のひまわりの写真をお見せしましたがとうとう枯れて種がついてしまいましたまっすぐ太陽に向かって咲いていたのにこんなに早く枯れるとは思いませんでした来年はこの種からきれいな花を咲かせられたらいいのにと思っています…楽しみに待っていて下さいね
15 : 30 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ゴーヤの実
2013 / 07 / 25 ( Thu )

 
この写真、美しい花のようでよく見ればちょっとグロテスクでしょう~外は濃いオレンジ色、中の真っ赤なものは種なんです!?このおかしな物体、マンガにでてくる宇宙人のようにも見えますが、実は…皆さんがよく食べるゴーヤなんです??~の作るゴーヤは途中でいつもこんな風に育って大きくなりません?誰か教えて下さい!!
 
16 : 00 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
大暑
2013 / 07 / 24 ( Wed )
 
7月23日、昨日は暦の上では「大暑」と言って、一年のうちで、もっとも暑さが厳しい頃という意味があります。蝉の声が賑やかになり、特に昨日は日本中お天気が様々で、ゲリラ雨が降ったり川が氾濫したり、山からの土砂崩れのような事になったり、どこに居ても安心できませんでしたね~これから夏祭りや縁日があちこちでありますが、子供達の長い夏休み無事に楽しく終わってほしいですね~…
 
15 : 53 : 07 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
キャサリン妃男児出産
2013 / 07 / 23 ( Tue )
夕刊見てビックリ!!英国のキャサリン妃が10日も遅れましたが男児を出産されて本当ににおめでとうございますきっと世界中の人たちが祝福されていることと思います☆よかったですね
 
16 : 16 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
京料理 祇園「花咲」
2013 / 07 / 22 ( Mon )

 
昨日、大山崎山荘美術館に行ってきたお話しをしましたが、その後お昼のランチに京都まで足をはこび祇園の花咲と言う京料理のお店に行ってきました。京情緒豊かな路地の奥の町屋風情漂よう隠れ家的料理屋さんでした。味も良かったです。でも、ちょっと量が少なかったかな?と思いました。
 
 
  
16 : 28 : 04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
大山崎山荘美術館
2013 / 07 / 21 ( Sun )

 
今日はS町婦人会の小旅行で京都の大山崎山荘美術館に「クロード・モネ」の/睡蓮\をみに行ってきました。安藤忠雄の手がけた「地中の宝石箱」と言うギャラリーに3点、展示してありましたが写真に撮る事が出来ないので、皆さんにお見せ出来ないので、丁度庭の池に二番咲きの睡蓮が咲いていましたので写してみました。本当はもっと素敵でしたそして山荘の景色がとても素晴らしく秋の紅葉は、もっと凄いと思います~…
 
18 : 28 : 04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
サルスベリ
2013 / 07 / 20 ( Sat )

 
10年位前に鉢植えで求めたサルスベリの花が、今年も叉咲きました。この木は水やりが少ないとすぐ枯れそうになりますが、今年は雨量が多いかったのか元気です。この木は肌がなめらかですべすべしているので、猿も滑って登れないところから「サルスベリ」とも言い、中国から元禄時代に渡来し、7月から9月まで100日位咲くところから「百日紅」の名前でも呼ばれています。…高さが9メートル位にもなりますから美しいですよ!!‥姫路市もあちこちに植えてありますから叉気にかけてください~
 
15 : 58 : 08 | 未分類 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
夏休み
2013 / 07 / 19 ( Fri )
今日は朝から思ったより爽やかで風もあり久しぶりにここち良い日でしたね!!思いついて久しぶりに美容院に行ってきました今日の話題は「夏休み」でしたはこっくり、こっくりと居眠りをしながら彼女達の話しを聞いていました明日から学校が夏休みに入るのでお母さん達は大変最近の子供は外に遊びに行かず家の中でクーラーをつけてゲームばかりしていて困るし旅行に生きたいとせがむしお母さんが用事を頼んでもなかなか腰をあげないなど等…愚痴ばかり話していました私はその会話を聞きながらどこの家庭も最近は大変なんだなーと思いはちょっと幸せを感じました
16 : 11 : 08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
中元
2013 / 07 / 18 ( Thu )
皆さんお中元の意味ご存じですか?中国から由来し、旧暦の1月15日を上元、7月15日を中元、10月15日を下元といい、盛大なお祭りをし、中元には様々な罪が許される日で祖先を供養するようになり、そのお礼に親戚に贈り物をする習慣が生まれ、これをお中元と呼ぶようになったそうです。…なんか難しくて肩が凝ってきました~は田中さんちにマッサージに行ってきまーす…~
16 : 20 : 03 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
白いキキョウ
2013 / 07 / 17 ( Wed )

 
雨上がりに庭の片隅に秋のなな草のキキョウが早々と咲きました清楚な白色の花が少しだけ暑さを忘れさせてくれましたは花色は白とかピンクのように淡い色のものが好きですとても優しさを感じますね…
 
16 : 46 : 10 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
我が家の珍家族
2013 / 07 / 16 ( Tue )

おお雨の後で少し気温も下がりましたね今日は我が家の奇妙な珍住人を紹介しましょう!!まず9ばんのキュウリさんです誰がみても9ですよね…次はゴーヤさんです普通はグリーンのはずなのに恥ずかしがって真っ赤になってしまいましたそしてトマトさんよく見て下さい~…上がおでこではなひげがあって下が顎です!?人に見えませんか?…なんとなく面白いく可愛いいでしょう  親バカでしょうかごめんなさい
16 : 45 : 04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
雨の3連休
2013 / 07 / 15 ( Mon )
 
月の半ばの子供も大人も余り用事のない3連休…~雨、雷、竜巻、台風など等…家の中で退屈しているお父さん、いっぱいやっていませんかそこで健康的なお酒の飲み方をー1、食べながら飲みましょう‥2好相性のおつまみで‥3、飲酒後の入浴、運動はしないよう‥4、週に2日は休肝日を「実はこれが一番大事」…お酒は適量をまもって楽しく飲んで下さいね!!
 
13 : 32 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
2人の女性
2013 / 07 / 14 ( Sun )
 
最近のニュースは選挙の話題ばかりの中、昨日の夕刊に故ケネディ大統領の長女キャロライン・ケネディ氏が駐日大使に決定したとのニュース!よかったですねもうひとつはお昼のテレビ、イギリスのチャールズ皇太子妃のキャサリンさんのおめでたの予定日が13日とか報道人が病院の前にいっぱい詰めかけているそうです。早く嬉しいニュースがきかれるといいですね
 
14 : 29 : 23 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
盂蘭盆会
2013 / 07 / 13 ( Sat )
7月13日~16日は「盂蘭盆会」と言ってお盆のことです。先祖の霊を供養する行事で「盂蘭盆経」という仏教の教典の伝説に由来しているそうですお盆の儀式やお盆飾りのいい伝えは色々ありますが地域によってお盆の日程は8月の所が近年はほとんどです…今日は堅苦しい行事のお話しで~した…~!
16 : 10 : 03 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ゴーヤ
2013 / 07 / 12 ( Fri )

毎日暑い日が続くので野菜の水やりを1日に三度は必ずやっていますゴーヤもある程度までは大きくなるんですがそれからあとが収穫出来る程育ちません。楽しみに待っていて下さる方もいらっしゃるのに申し訳なくはイライラしていますごめんなさいね
16 : 56 : 06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鬼のかくらん
2013 / 07 / 11 ( Thu )
は昨日から疲れが出たのか少し熱がでてお医者に行って点滴をしてもらいました。普段はあまり行かないのですが、最近は熱中症が多いので一応予防線をはりました。皆さんも気をつけて、水分、睡眠、栄養、よく汗をふく事などに注意して生活して下さいね。
 
 
16 : 34 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ループ橋
2013 / 07 / 10 ( Wed )

 
午後の一時、時間が出来たので散歩に姫路駅前に行ってきました。暑いので人も少なくプリエか゛オープンした時の事を思うと嘘みたいでした。でも、ループ橋は最高ですね!!床は人を意識して木の床て゛材料は安富町の木が多く使用されているとか!?天井は雨が降っても濡れないし、お天気でひざしが強くても日除けになるし、緩やかなカーブがゆっくり歩けるしすごく楽ですね…ちょっと誉めすぎたかな!!~
 
17 : 24 : 09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
亀の卵
2013 / 07 / 09 ( Tue )

 
この写真何か解ります???不思議なものでしょう…実は卵なんですそれも亀のなんです!!田中さんちの13才の亀が昨日から今日にかけて産み落としたようで、みんなびっくり仰天…一個だけ壊れていなかったけれど4~5個は駄目でした。親の本能で小石の中に埋めようとして壊したみたいでした。かわいそうに…~~これで亀さんの性別が雌だと判明しましたご迷惑おかけしました
 
16 : 34 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
小暑
2013 / 07 / 08 ( Mon )
 
昨日のブログ、ちょっと文字をまちがえました。訂正します。「小書」は間違いで「小暑」に訂正致します。
 
 
23 : 11 : 26 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
小書
2013 / 07 / 08 ( Mon )
 
昨日はお昼は快晴で夜はすごい雨!!あまのかわを期待していたのにがっかりしました。でも、仕方有りませんね…二十四節気の一つで「小書」だったんです。暑さがだんだんと強くなって集中豪雨が起こりやすい頃なのですまた来年を期待しましょうね~
 
 
17 : 25 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
七夕
2013 / 07 / 07 ( Sun )

街でささ飾りと五色の短冊のついた七夕飾りを見かけました。私の生まれた但馬地方は山ばかりで山が遊び場でした…ささ竹も、山の持ち主に見つかったら叱られれる、と祖父に言われながら切って七夕飾りを作ったものでした♪☆七夕の言われは色々あります~星伝説、棚機女伝説、牽牛星と織女星伝説など美しい星物語ですね~… 今日はお天気が良いのできっと天の川が見られるでしょうね☆…なにをお祈りしょうかな
15 : 45 : 09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ユーミンと花菖蒲
2013 / 07 / 06 ( Sat )

 
は~い♪お久しぶり…ユーミンでーす よく降った雨があがると湿度の高~いお天気になりましたねちょっと涼しさを味わっていただこうと花菖蒲をお見せします。原産地は日本、中国、朝鮮半島、シベリアなどです。特に江戸時代には改良が盛んに行われて江戸系、肥後系、伊勢系、アメリカ系など多くの品種ができました。花色も種類が多く一度に開花すると見事ですよ!!播州山崎の花菖蒲園は有名ですね~でもちょっと時期が遅いかな!?
 
16 : 06 : 11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
同窓会の写真
2013 / 07 / 05 ( Fri )

15日に同窓会を学校の新しくできた同窓会室で五十年の節目にできた事を報告致しましたね!!昨日その時の写真をいただいて本当に懐かしく嬉しく思いましたでも2~30代の時とはみんな顔の輪郭が違い年齢相応にふっくら優しく感じられましたね(^^)出席されなかった100名余りの方達はどうされているかとちょっと気にかかりました。お元気で過ごされている事をお祈りしています
 
 
 
 
17 : 33 : 16 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
自家製の野菜
2013 / 07 / 04 ( Thu )

が少しあがったのでベランダに出てプランターを覗いてみると赤くなったミニトマトやピーマンが見つかりました。夕食の友に摘んでみましたが余りにも可愛いらしくきれいなのでちょっと食べてしまうのが惜しい気がしました晴れたり降ったりが続くと野菜もよくできます。毎日が楽しみで~す。
15 : 39 : 04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ラベンダー
2013 / 07 / 03 ( Wed )
NHKのお昼の番組で北海道富良野のラベンダーを取り上げていました。も30代の時、ハーブに夢中になって色々な苗を買って育てポプリやハーブティーやサラダなど色々な事に凝っていました。ラベンダーだけでも五つのグループと28種類の原種があり、花の色、形状、葉、芳香など多種多様で数百種にもなるそうです。…今日は硬いお話でごめんなさいね~…
17 : 05 : 04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>